• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月01日

手動か自動か

手動か自動か 例年のように元日は実家に顔を出した。
これまでフィアットのブラーヴォ(日本名ブラビッシモ)に乗っていた弟が、アルファ・ロメオの前期型147に乗り換えていたので拝見させていただいた。思い起こしてみると自分でも意外だったのだが、147というモデルをじっくり見るのはこれが初めてだ。156だとかGTV、最近のブレラや159は結構熱心に見物に行っていたはずなのに、これは如何したことであろう。

 ま、そんな自問自答は脇に置いておくとして、セレスピードの備わった運転席に座らせてもらってビックリした。インテリアが、すっかり高級車なのである。派手派手しい演出が施されているわけではないのだけれども、ひとことで言ってしっかりお金をかけて作っている感じがする。
 最近は同じセグメントのVWゴルフなんかもすっかり高級路線にシフトしているやに聞くから特段おかしなことをしているのではないのだろうけれども、『コスト意識』みたいな単語がついついチラつきがちな国産車辺りを基準にして2000cc級ハッチ・バックと思っていると大層驚かされる。
 確かに部品のチリ合わせなどで「イタリアン・ジョブやなあ……」と思わされるところもあるが、平面の写真では解らない意匠を凝らした面の構成なんかも見事で、素直に感心する。これだけ細工を施しておいてクドくならないのは流石だ。

 んで、運転させてもらったわけではないのでそっち方面の感想は書きようもないのだけれども、弟に拠ると自動車雑誌界を中心にして世間で語られるセレスピード評は、間違っちゃいないが正しくもないのだそうだ。
 間違っちゃいない、と言うのは「不慣れな一見さんがチョイ乗りした程度で感想を書けば確かにあの通りの評価になる」との意味で、正しくもないというのは、きちんと装置の特性を踏まえて操作すれば、全然違った評価――有り体に言えばもっと高い評価――になるとの意味。

 僕はこういった一風変わった半自動(にもなる)変速機は、ルノーのトゥインゴでちょびっと経験しただけだから始終付きまとう違和感に悩まされ(面白がらされ)ただけだが、流石にオーナーともなると――オーナーになるまでにはカミさんが飽きてウンザリするまで色々乗り比べまくったともなると――言うことに説得力がある。

 で、その彼がこれまで手動変速機一辺倒できた僕に向かって「もうマニュアル・ミッションの時代じゃないよ」的なことを仰る。おいおい、ご同類だった君の口からその台詞が出てくるかいと、ちょっと呆気に取られたのだが、まあ彼の言い分も分からないではない。最近の自動変速機は、確かに凄いし。
 でも同意はしない。これは趣味の問題だからだ。例えばカメラの分野で自動露出や自動合焦に今更反旗を翻してみても仕方ないけれども、僕なんかはそれらをユーザーが機械任せにせず自由にできること自体に意味だとか、やや大げさに言うと喜びを見出す。運転も同じで、要するに自分で直接アレコレいじりたいのである。

 んでまあ、背後から矢が飛んできたような按配で自分がマイノリティであることを再認識させられたので、ありがた迷惑なお節介にこちらも一矢報いさせていただくことにした。
 彼はかつて人気のアルファ147を忌避してわざわざマイナーなフィアット・ブラーヴォを選んだ男である。あんなに嫌がってたのに何で147にしたの?と聞くと、前期型モデルを街中であまり見かけなくなってきたからだとシレッとお答えになった。シレッとお答えになった割にはその他関連の理由付けが理論武装調であったのは、きっと報いた一矢がいい塩梅にヒットしたからに相違あるまい。

 ま、冗談はさて置いて、停まった状態であれこれ見物させてもらった限りでも、147は宗旨替えしてでも選びたくなる魅力があるのは確かだ。たまたま僕はなにかの弾みでデビュー以来ちゃんと見たことがなかったけれども、もし適切なタイミングでこれを見ていたとしたら、今頃147のオーナーだった可能性もある。
(添付画像は昔のマツダ・ランティス)
ブログ一覧 | 身の回りの出来事 | 日記
Posted at 2007/01/09 17:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation