• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月17日

組立工の内股膏薬

組立工の内股膏薬 およそ40ヶ月前、北関東某所の秘密の拠点で、自治独立を求める宇宙コロニー生活者の秘密兵器(添付画像)組み立てに関わった縁で、今度はその独立闘争を阻止する側の対抗兵器の組み立てにお声がかりがあった。
 今回組み立てに関わるのは、白を基調に目に鮮やかな三原色で彩られた、戦国武者の兜のような頭部を持つ巨大ロボットだ。陣営のあっちとこっちにまたがって秘密兵器の組み立てに関わるなんて不埒な輩は、戦国の昔であれば即刻処刑だろう。

 お誘いを受けた現場は、前回の作業地より概ね100キロ南に位置する東京の下町だ。11時ごろに到着する予定だったのだけれども、この界隈は千葉と並んで僕の不得手とするエリア。中途半端に道に迷い、予定時刻より30分ほど遅れてしまった。
 現場監督の嵐田さんを初めとする皆さんは10時集合で作業を始めていらしたので、僕が到着したときには楯と鉄砲が既に組みあがり、これから本体――脚の組み立てに取り掛かるところだった。モノがでっかくて重たいので、下から順に組み上げていくしかないのだ。

 前回、赤いザクを組み立てたときにも感じたのだけれども、全高150センチ強ともなると、感覚的には最早プラモデルとは言いがたい。どっちかと言うと「不二家のペコちゃん」である。
 不二家も大変なことになってるっけなぁなどと時事ネタを思い浮かべると、芋づる式に連想が働いた。作業のプロセスは逆なんだけれども、昨年の末ごろから東京都内などで相次いだ猟奇事件みたいだ、なんて。

 さて、03年11月の経験がものを言ったのか、あるいは場所の広さに余裕があったので同時並行的に作業を進められたのが奏功したのか、今回はちょっと拍子抜けするくらい短時間――前の半分くらいの時間――で完成に至った。
 作業に加わった「かつての少年たち」が、揃いも揃って第1次ガンプラ・ブームの洗礼を浴びた世代だけに、頭部と左腕を組み付ける前に劇中のシーンを再現したポーズをとらせてモデル撮影会と相成ったのは当然だろう。



 ひとしきり「半壊状態」の写真をみんなして撮影した後、残る左腕と頭部を本体に組み付けて完成。自重を支える関係上、間接は完全固定かボルト止めなのでポーズを色々変えることはできない。
 その代わりに、頭部に仕込まれた電気仕掛けがある。劇中で使用された効果音が、リモコンで再生可能なのだ。これまたよってたかっていじり回す。子供たちにも大人気だった。テレビでガンダムが放送されてからもうぼちぼち30年、随分と息の長い商品になったものだ。

 海外の息の長いキャラクター商品も、某アメリカクロネズミを初めとして、その時代ごとに造型がかなり変遷しているものだが、30年選手予備軍のガンダムも同様らしく、僕らが子供時代に見知っていた体形とはいささか違いがある。

 そんな話に興じて、ちょっと中学校に上がるか上がらないかの頃の気分を思い出しながら帰りの首都高に乗ると、案内表示板は都心に向けて真っ赤っか。箱崎で一般道に避難したが、普段クルマでは走らないエリアなので、またしても中途半端に道に迷った。

 家に着いて、棚の上に放置陳列してあるガンプラの埃をちょっと払ってみたりしたのは、さっきの気分がまだ少し残っていたからだろう。しかし、箱に入ったままの3体に着手しようとまでは思えないのだった。組み立てたい欲求は、多分きょうの日中で充足されてしまったのだ。ちなみに、ほかに撮った写真はこんな具合
ブログ一覧 | 身の回りの出来事 | 日記
Posted at 2007/02/20 17:07:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ガンダム組み立てオフAGAIN♪ From [  ★ ミ^・o・^彡★ ] 2007年2月21日 01:37
シャア専用ザクの組み立てをする時 ここのサイトのお友達に手伝って頂いて、早3年? え?前回は2003年の11月だったの?(@@)もうそんなに前なんだ! うひゃーっ、月日はさくさく流れていたんですねぇ ...
ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2007年2月21日 1:00
赤ザクが出たとき「コレ買ってきたらどーする?」とヨメに聞いたことがあります。
そしたら「ものすごく困る」と。(笑)
そんな私は、密かにヤマトが欲しいです。
コメントへの返答
2007年2月21日 11:02
お値段は兎も角として、置く場所がないですもんねえ。カーネル・サンダース宜しく玄関先でお客さんを出迎えさせるのもいいかもしれませんが。

しかし宇宙戦艦にも大スケールモデルがあるんですか。つくづく、僕らブームの頃に子供だった世代の財布が狙われてるなあって思いますねぇ。
2007年2月21日 1:39
大変お世話になりました♪
シャア組み立て以来の再会も楽しく
ホントにいい時間を過ごせました(^0^)
ロードスターも拝見できて嬉々として激写させて頂きました!
次回の組み立てもぜひ(微笑)
コメントへの返答
2007年2月21日 11:05
こちらこそ楽しませていただきました。
それにしても、やっぱりあの「手」は鬼門ですね~。指を一本ずつ組み立てなきゃいけないってのは、他の部分が大作りなだけに、けっこうめげます。
次回……次回もあるんですか(笑)。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation