• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月25日

大蛇とアパレル

大蛇とアパレル 23日の朝、仕事に向かう途中の六本木ヒルズで、黒白黄色の光岡大蛇(オロチ)がなにかの展示準備されている光景に出くわした。当日のCarviewの記事には『光岡 オロチ 生産車がオーナーに納車される』とあったのだけれども、会場の室内に大量のパイプ椅子を搬入しようとしている様子や案内看板を先に目にしていた僕は「え?あれって納車式だったの?まるでプレス・リリース会場の設営みたいだったのに?」と思っていた。

 と言うか、添付画像中央の黒い大蛇(オロチ)のダッシュ・ボードには「(株)義志」とボールペン書きされた搬入許可証が置かれていた。法人登録車の可能性もあったけれども、むしろ僕の感想としては「アパレルとコラボやるって話じゃないのかねえ?」だった。で、あらためて今朝Carviewのニュースを見ると、案の定じゃないか。ふふん、思ったとおりだぜ(笑)。

 メーカーのミツオカはプレス・リリースで堂々と(居直ったかのように)「必要最低限の出力のエンジンで、さほど燃費を気にしなくてもいいスーパーカー」「ハンドルも適度に軽く、オートマチックミッションでシフトチェンジを気にしなくてもいいスーパーカー」「パーツ代も、メンテナンス費用も高額にならないスーパーカー」などと宣言している。
 曰く、過去にスーパーカーと呼ばれた自動車には二種類あって、一つは超高額超高性能で扱いづらいもの、もう一方は性能的に見るべきところはなくとも世間の人が見ればスーパーカーと認知するような華麗なスタイルをしたホドホドの性能の車。オロチはその後者なのだ、と。

 いや、あのね。そう言う車は、スペシャルティ・カーって呼ぶの。スーパーカーじゃないから。と、いわゆるスーパーカー・ブームを小学生時代に経験し、スペシャルティ・カー全盛期を大学時代に経験した40手前のオッサンである僕は、声を大にして主張したいところである。
 あるいは、前に書いたように語順を変えて『スーパー・ファッション・カー』にするとか。うん、それこそアパレルとコラボレーションをするに相応しい呼び名じゃないか。

 そんなことを考えながら、それじゃスーパーカーってなんなのよと自問してみると、「過大な幻想に彩られ、世間の憧憬と空想で形作られた、実体を伴ったフィクション」なんじゃないかって気がしてきた。つまりスーパーカーって言うのは、一種のおとぎ話なのではないか、と。
 だから例えば、ブガッティのヴェイロンが過去のいかなるスーパーカーよりも高額かつ高性能であろうとも、その性能やお代が「現実」「事実」であり、それらによって『幻想』は駆逐されてしまうがゆえに、実際に数字の上でも裏づけの取れたものすごい超高性能車でありながら『スーパーカー』には逆説的に、絶対になれない。そんな感じだ。

 20年くらい前まで講読していた雑誌の読者投稿コーナーに「どうしたら100円を100万円にできますか?」と言った感じのお題が出されたことがある。常連諸氏の頓知の効いた回答が面白かったが、今でも唯一覚えている答えがある。「手元の100円を100万円だと信じなさい。貴方が実際に使わない限り、それは100万円です」。
 スーパーカーも、似たようなところがあるんじゃないだろうか。「貴方が実際に試さない限り、カウンタックの最高速度は時速302キロです」。それがホントかウソか確かめちゃいけない。虚構とも事実ともつかない「スゲーなー」と溜め息が出てしまうような憧れをみんなが大事に共有するところに存在するのが、正しいスーパーカーってもんじゃなかろうか。だからいまの時代には、超高性能車は存在しても、スーパーカーなんていう文芸的な乗り物は存在できないのかもしれないな、などと思ってしまった。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2007/04/25 13:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

この記事へのコメント

2007年4月25日 23:53
カービューの記事では
>ユーザーの年齢層は、50歳代が31%、30歳代が26%、60歳代が21%、という順になっていて、

ふふふ、真のスパーカー世代たる40代からはそっぽむかれとるわ。

惰眠さんの文章を読んでいると、たぶん、ミツオカさんのいう「スーパー」は「スーパー・ダイエー」のスーパーのように思えてきました。
コメントへの返答
2007年4月26日 10:42
ははは、見事に『スーパーカー世代』が抜け落ちてますねえ。尤も、逆を言えばその年代のスーパーカー観が特殊だってことなのかもしれないですが。

 スーパーカーの概念範囲と言うか定義と言うかは、多分に情緒的なものですけど、やっぱりどこかに線引きはあると思うんですよね。
 んで、やっぱり『スーパーカー』というちょっと子供じみた、でもそれだけにストレートな偶像的概念を、あまり大安売りせんでくれぃ、なんて思っちゃうわけです。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation