• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2001年11月18日

大集合、最終日

大集合、最終日 …寒かった。もの凄く寒くて、夕べは殆ど寝ていない。
布団はちゃんとしているのだけれど、首周りからヒトケタ度の冷気が流れ込み、とてもじゃないが寝られない。
やむなく、さっきまで着ていたセーターを引っ張り出して重ね着をした上で布団にもぐりこんだ。
家でそんなことしたら暑くて寝られたもんじゃないが、ここでは、そこまで着込んでもまだ寒い。

朝日が昇り、浅い眠りから目が覚める。夕べの寒さに不安を覚え、駐車場に停めておいた車を見に行くと…
氷の祭典が開催中なのだった(写真)。
幸いにも鍵穴が氷結していることはなく、氷のオブジェと化したドアも、バリバリッと多少心臓に負担をかける音を発しながら開いた。
イケナイこととは承知しつつも、食事中はエンジンかけっぱなし、暖房フルパワーで出発に向け対策する。

長蛇の隊列を組んで移動、山間の某ホテルでハイエナ物品の交換などを行う。が、寒くて眠れなかったついでに4次会~5次会あたりに顔を出してしまった僕は、睡魔のいざないに身を委ねることにした。
いま、喫緊に入手しておきたいパーツ、知っておきたい情報と言う奴が、さしあたってなかったから、と言うのもある。クルマ関係の集会に折角来て何してんの?と思わなくもない。
でもそれは、僕の中でEN500そのものに対するキモチが、喩えてみれば、出会った頃の盲目的熱愛の段階から、長年連れ添った配偶者に対する愛しさや慈しみのようなものに変わってきたからなのだろう。決して気持ちが冷めた訳じゃないんだよ、べいべぇ(笑)
なんだかんだ言っても92年から500に乗っているのだもの。
僕ほど極端に物持ちがよくなくても、何年かこのクルマに乗りつづけ、その間、愛ゆえに(笑)様々の情報を集めて来た人には、わかってもらえる感覚じゃないかと思う。
勿論、新たにこの気難しく壊れっぽいヤツに恋をして、新たにゲット!する人だっているわけで、きっと想いのアツさでは僕は敵わないだろう。
でも、長く連れ添うと想いの「深さ」ってやつが出てくるのさ…なんてね。実はただの腐れ縁だったらヤだなぁ。
ブログ一覧 | ユーノス500関係 | 日記
Posted at 2001/11/18 23:03:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

絶景を探して
THE TALLさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation