• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2002年11月06日

昼時の異変

昼時の異変 いつも昼食に利用していた弁当屋が昨日、今日と2日続けて姿を見せない。来ないのはその弁当屋だけではない。毎日4台ほど縦列駐車してワゴンを出していた弁当屋さんが申し合わせたように1台も来ないのだ。飲食店なら幾らでもある平日ビジネスアワーの虎ノ門周辺では、空きっ腹を抱えて途方に暮れた…なんてことはないのだけれど、アテにしていた糧秣が失われたとあっては困惑しない訳にいかない。

 弁当をあきらめて、以前の日記でも触れたパン屋に足を向けたところワゴン車をあきらめてリヤカーで商売をしていたとおぼしき弁当屋さんが自転車で巡回中の警官に呼び止められて叱責されている場面に出くわした。半年ほど前のことだが、ワンボックス車で乗り付けて商売している弁当屋さんが巡回のミニパトに厳しく注意されている場面を目撃したこともあるが、今回はどうやら様子が違う。多分もう、写真のような光景をもう一度目にすることはないのだろう。河岸を代えて商売するかもしれないが。

 どうやら状況から見るとこの辺の所轄署(愛宕署かな?)は11月1日を期して断固取り締まる方針になったようなのだ。僕もドライバーの一人として、野放図な路上駐車は腹に据えかねるものがあるし屋台営業には所轄署の許可が必要だということくらいは承知している。しかしながら、弁当屋のワンボックスが並ぶのは(都内としては)交通量の極めて少ない一方通行の路地なんだし、滞在時間だって11時半頃からの精々2時間程度のことだ。道幅にも十二分な余裕がある。
 原理原則からすれば確かに「悪いことをしている」のだけれども、現実問題として誰が迷惑しているということもないと思うのだ。近場の飲食店の思惑は知らないけど。

 毎食500円の弁当を警察に取り上げられた、と言うような個人的な食い物の恨みはとりあえず棚上げするとしても、人的資源にも限りのある取締り要員を、こんな路地裏の見回りに割いたりしないでもっと安全上問題が大きい箇所に重点配置すりゃいいのに、と思う。まあ要するにそれは、弁当屋は大目に見ろといっているのと同じことなんだけど。

 でも、どうせ断固とした取締りをするのなら、六本木通りの麻布署界隈や赤坂見附、目黒通りの権之助坂あたりの迷惑かつ危険きわまる二重・三重の路上駐車を撲滅するのが先決だと思うのだった。
 …結局のところメシの恨みをつらつらと書き連ねているだけなのかもしれないが、愚痴を言いたくなる気持ちもわかって欲しい。パン屋に入ると、一食あたり1000円前後の出費になってしまうのだから。
ブログ一覧 | 食べる | 日記
Posted at 2002/11/06 18:02:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2002年11月7日 0:20
うんにゃあ、食い物の恨みは怖いですよ。
許認可というルールの存在があるからこそ、取り締まる側の立場が擁護される、実に有利なポジションからの「指導」なわけです。そう、叱咤・叱責であってはならない。
そこで起きていた事象のことには、客観的なものの見方をしなくてはなりませんが、叱責するまでの必要があるのか。
あったのかもしれないけれど、
「認可を得ていないなら速やかに届け出を出して手続きしてくださいね」
とするのが、街のお巡りさん(あっ、これ差別用語?)のあるべき姿だと思うのです。
虎ノ門までは出張りませんが、僕の本社も愛宕暑管轄エリア。
筋を通せるスタッフを育ててもらいたいものです。
コメントへの返答
2002年11月7日 10:40
厄介な話です。
今でこそ「オイコラ」な態度をあからさまにとる警官は滅多に見なくなりましたが(速度違反検問で切符を切るときでさえ…)、警察というお役所はとかく頭が固く融通が利きませんね。しかも、逮捕や送検に関わる強大な権限を持つだけに、当人の意識するとせざるとによらず、なにがしか強権的なものが言葉や行動の端々に現れることもありますし。
 取り締まる側の理屈というのも分からないではないのですが、いわゆる警報事案であっても「課罰的違法性の有無」なんてものを勘案して送検したりしなかったり、或いは(これは検察ですが)起訴したりしなかったりと、行政執行に裁量が介在しています。であるならば、こうした問題についても、原理原則の尊重は当然ですが、もっと実態に見合った対処をして貰いたいと思います。

2002年11月7日 12:01
いつもながらケーサツは何を考えてるのかが分かりませんよね。惰眠さんがおっしゃること、フツウの人間の気持ちを持つものなら、
分かるところだと思います。
ちょっと関連しているかもしれませんが、
東海地方のとある地方都市の話です。
とある方が自宅前の路上で洗車をしてたら巡回のミニパトに怒られたそうです。
「路上でクルマを洗うな!」と。
お弁当屋さんの例と同じく、さほど交通量が多いワケではなく、
しかもそこは住宅街の中での話です。幹線道路ではありません。
ほんと呆れ返ります。
そこらの住人も取り締まりが厳しすぎるとの声が大半のようで、
県警本部に陳情書を出したらどうだ?と言っておきました。
いらんところに労力使って善良な市民を虐めるのではなく、
もっと他の重要な取り締まり(飲酒運転とか暴走族とか)に重視して欲しいものです。

コメントへの返答
2002年11月7日 14:23
事件捜査なんかの、いわゆる刑事警察の部分ではよくやってると思うんですが交通行政についてはホントに疑問符だらけですね。
生活安全(生活経済)部門と並んで、利権が発生するセクションだということも関係するのでしょうか。刑事警察だと被疑事実もない相手にオイコラと威張り散らすことは出来ないけど(余談ながら、刑事ドラマで凶悪事件容疑者を聴取する様子-強圧的-って言うのは、実際とは180度逆だそうです)、交通取締りや風俗、飲食店関係では一般市民相手に幾らでもえらぶることができますもんねぇ。
大方は僕らのような普通の勤め人と変わらぬ勤務態度なのだろうと信じたいんですけどね。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation