• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月03日

諦めが悪い

諦めが悪い もうじき発売されるスカイラインのクーペに、日産は対人衝突時にボンネットをポンッと火薬で軽く跳ね上げて被害者の負傷を緩和する機構を投入するのだと各種メディアが伝えている。なんだか、戦車なんかに採用されてるリアクティブ・アーマーの民生版って感じだ。
 確かホンダが同様の技術開発をしていた筈だけれど、実際の商品に採用する場面では、日産が先鞭をつける形になりそうな気配だ。

 対歩行者の衝突安全性については(先代のデミオが発売された折にデザイナーに直接聞いて知ったのだが)まず欧州で「ボンネットの表面からエンジンなどの固い内蔵物まで最低60ミリのクリアランスを設けなさい」というルールが施行され、その対応として各社は、ボンネット中央部分に段差を設けるデザインを採用した。

 そういう造型にしないと、例えば現行型のマツダ・ロードスターのようにフロント部分全体の背が高くなってしまう。ロードスターの場合は、フェンダーに大げさなフレアを与えることでホイール・ハウスより上のフェンダーの面が間延びして見えるのを避けているけれども、それでも「顔」の位置が随分と高いのは(特に他の車と並んで停めていると)隠しようもない。

 その後、どうやら日本もこのルールを採用したらしい話を耳にしたけれど、つまるところ、エンジン・フードの低いスタイリッシュな車を今後作ることは非常に困難な状況になってしまったと言うわけだ。後は精々、マツダのロータリーやスバルの水平対向のように高さ方向にコンパクトなエンジンを搭載するか、初代エスティマのようにエンジンを思い切り横倒しにして搭載するくらいしかなかった。

 ただ先代デミオのデザイナーから話を聞いたときにも感じたのだが、車のスタイリングをやってる人たちとしては、いかにルールとは言え車の前半分の高さを抑えられないことを素直に受け入れているわけではなかったようだ。
 だから、日産が今回投入してきた技術は、そういうデザイナー方面の「諦めの悪さ」によってもたらされたという見方も、多分できる。

 技術革新のお陰でスタイリングの自由度があがった――と言うよりは、狭められてしまったものが元に戻っただけだが――のは嬉しい。嬉しいのだけれども、僕はちょっと諸手を挙げてバンザイする気には、ちょっとなれずにいる。
 僕としては「衝突時の歩行者保護のためにエンジンフード表面からエンジン・ブロックまで60ミリのクリアランスを取りなさい」と言うようなものは、「構造」によって担保されるべき要件であって「仕掛け」によって代替するのは好ましくないと感じるからだ。「構造」が作動しないということはないが、「仕掛け」にはそのリスクが(頻度の多寡はあっても)ついて回る。

 デザイナーが諦められない気持ちも、主として車のスタイリングに興味がある僕なんかは解るんだけれど、でも対人保護と天秤にかけざるを得ないなら、今の時代ここは素直に諦めたほうがいいように思う。
 車のフロント・セクションの単純な「低さ」方向の自由度を取り戻すのは、例えばGMのコンセプト・カー『オートノミー』のように車を走らせるための仕掛け一切合財を床板一枚の中だけで完結できる技術が実用化されるまで待ったっていいんじゃないか。

 というか、せっかくの技術だけど、これって徒花だよなぁと思う。将来の車が必ずしもGMのオートノミーみたいな方向に進むとは限らないけど、動力部分のダウン・サイジングは恐らく進む筈で、そうなればなにもコストと手間をかけてエンジン・フードを跳ね上げる仕掛けなんか使わなくてもクリアランス60ミリは確保できる筈だから。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2007/08/03 12:35:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

80年目の夏
どんみみさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

0813
どどまいやさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation