• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月16日

定番商品「ロードスター」

定番商品「ロードスター」 先日新型ロードスターを一緒に見に行った友人のKahan氏は、今度のロードスターのスタイルに手厳しい評価をしている。諒解できる部分もあれば、僕の見方とかなり違う部分もあって実に興味深い。

 正直なところ、今度のロードスターを僕は相当気に入っているけれども、ではあのスタイルをどう思うかと問われれば、いいデザインだと答えることは流石に出来ない。
 その一番の理由は、やはりホイール・アーチ部分のフレアが、あまりにも自己主張しすぎていること。まあ、そういうスタイルを選んだ理由を推測することはできる。

 思うにアレは、マッチョな形を好む北米市場的要求と、シンプル&クリーンのスリークな形=ロードスターのアイデンティティという縛りの狭間で、それを両立する苦肉の策だったのではないだろうか。
 それと同時に、対歩行者衝突時の受傷リスク低減のためにボンネットの蓋とエンジン本体の間に何十ミリかのクリアランスを作らなければいけない決まりごとをクリアするのに、既存マツダ車のようにパネル上に段差をつけたくなかったのだろう。
 しかし段差をつけなければ、側面のフェンダーの高さをあまり低くは抑えられない筈。となれば、横から見ると随分と腰高かつホイールアーチ上部が間延びしてしまうだろう。それを感じさせないために、ああいう造形物を設えたのではなかろうか、と。そういう推測を僕はしている。

 それが当たっているにせよいないにせよ、NC型はやはり「ユーノス」から続く『マツダのロードスター』の形をして――ユーザーがイメージするロードスター像に合致して――いると思う。

 つまりロードスターはいまや、定番商品なのだと思う。ジャズで言えばスタンダード・ナンバー、服飾で言えばトラッド・スタイル。舞台演芸ならば十八番(おはこ)って奴だ。
 助さん格さんの役者が代われば口調や言い回し、身のこなしなどは変化しても「控え居ろう!」は不変であるように、その時代時代のテイストに合わせて演出的技巧は変化したとしても、根幹の骨組みがぶれることはないような、そういう商品。
 丁度、ほぼ絶滅状態にあるスペシャルティー・カーが、時代の流行に合わせて代々変転を重ね、常に最新のモードに身を包もうとしてきたのとは反対のありようだ。(やや皮肉に言えば、スペシャルティー・カーは時代の流行に従うあまり、今の時代はついにクーペの車体形状をも捨て去りSUV形態にトランスフォームしたと見ることもできる)

 そして僕は、初代で大成功して2代目3代目と歴史を重ねてきたマツダのロードスターは、そういう古典的な「定番」として見るのが妥当なんじゃないかなーと思っている。新しい価値観を提示する商品ではなく、温故知新を体現した商品でいいのではないかと。
 確か雑誌の取材に答えた開発幹部も、3代目ロードスターは革新ではなく保守を目指したと答えていた。狙った通りのものにはなっていると思う。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2005/09/16 14:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation