• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2002年12月22日

おフランスの巨大“クーペ”

おフランスの巨大“クーペ” 電動“四輪バイク”のQiに乗った後、今度はルノーの店に行き、この秋に日本市場に導入された新型“クーペ”アヴァンタイムを眺めてきた。去年の東京モーターショーで見て、あまりのお馬鹿さ加減がすっかり気に入ってしまった。

 最近では元小錦関のタレントKONISHIKI氏が手に入れたとかで話題になっていたが、確かに彼ほどの体格なら、こういう車が必要だろう。僕は生前のジャイアント馬場氏を都内のホテルで一度だけ見たが、そう言えば彼はフルサイズのキャデラックに乗っていた。でも、アヴァンタイムのリアシートは狭い。VWコラードの後席の方が、まだきちんと座れる。

 それにしても、こんな売れるか売れないか分からない…と言うよりもまず売れるとは思えない車をエイヤっと出しちゃう胆力(向こう見ずなだけかも)には、感心するやら呆れるやら羨ましいやらだ。バブルの頃のマツダが、もしかしたらこんな感じだったかもしれないと、ふと思った。
ブログ一覧 | 海外の車 | 日記
Posted at 2002/12/22 17:02:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

道の駅in長野
R_35さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2002年12月23日 2:23
現代のムルティプラほど無茶ではないですが、
それでもかなり独自性が強いクルマですよね。

TMSではじめて見た時は
本当にコンセプトカーかと思ってましたし(笑)

笑えない話としてはキューノより売れない…
なんてこともあるかもしれません(笑)


コメントへの返答
2002年12月23日 3:33
ゼロナナ兄さんもやはりムルティプラを連想しましたか。
まあ、あちらは奇態な外観を別にすれば一応(?)真面目なピープル・
ムーバーなのでアヴァンタイムとは住む世界の違う乗り物なんですが、
何かこう…受ける印象が似ているんですよねぇ。

東モ以来およそ1年ぶりに実物を前にしたわけですが、じっくり見ると
以外に造型処理でも工夫があるんで驚きました。フロントのウインド・スクリーンの傾斜や面の出し方とか、色を変えてグラフィック的に見せ方を
いじっているところとか、少なくともやっつけ仕事じゃありません。
ただ、何をやりたいのか理解しがたいものがありますが。

まあ、これに500万をポンと出すような物好きは、確かにそうそうはいないでしょうね。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation