• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月11日

広報写真は見合い写真にも似て

広報写真は見合い写真にも似て もうじきドイツのフランクフルトで国際自動車ショーが開催される。自動車関係のニュース・サイトなんかを覗いていると色々と面白いコンセプト・カーが見つかって今年10月の東京モーターショーに出品してくれないかなー、なんて今から楽しみになる。今のところ写真が公開されている中で一番興味を引かれたのは、ルノーのラグナ・クーペのコンセプトだ。

 VWのUPとか言う名前らしいコンセプト・カーも何やら市販を前提にしている気配があって興味を引かれるが、以前のウィンド・コンセプトを踏襲しているようだけれど、市販モデルの名前を使っているラグナ・クーペの方が僕としては期待度が高い。無論、市販前提だから興味を引かれているというわけではなくて、同じく市販されるであろうBMWのX6コンセプトは正直「勘弁してくれ……」だったりする。

 さて、それはともかくとしてマツダ党と言うわけでもないのに(信じてもらえないとは思うが、違うと自分では思ってる)何の因果か所有している車が2台ともマツダ車である僕としては、やはり2代目アテンザにも興味がある(添付写真は初代のマツダスピード版。自分で撮影した以外の画像は使わない主義なので……)

 ティザー(焦らし)キャンペーンで真正面からの顔写真だけが公開されていた2代目の全体図がここに来てようやっと見られるようになって真っ先に思ったのは「お!カッコイイじゃねーの」だ。尤も「けど随分と大柄になったみたいだな」と言う(僕にとっては)ネガティブな印象も抱いたのだけれど。
 単に大柄になっただけじゃなくて、上級への移行も指向しているように見える。それは、メーカーの判断としてきっと正しいことなんだけど、このことも僕にとってはちょっと否定的材料だ。アルファの156は好感しているけど159はイマイチ、と思ってるのとベクトルは同じ。

 とは言うものの、標題にも書いた通り広報写真なんてものはいわば見合い写真みたいなもので、写真写りはいいのに実物を見たらガッカリなんてことだってあるわけで、現物を見ていないいまの時点では判断保留。ま、たまに写真写りはヒデーのに、現物見ると悪くないなんてケースもあるが、それは広報写真としちゃ大失敗だろう。――って、今年の東京モーターショーまでもうあと一ヶ月半じゃないか。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2007/09/11 16:52:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年9月11日 22:53
拝見しました。(^^)

ルノーラグナ・クーペ、カッコいいです。正に「絵に描いたようなクーペ」という感じです。

アテンザも、正面からの写真では「なんじゃこりゃ??」という印象でしたが、こうして全体像が見えてくるとかなり良い感じですね。確かに、だいぶ大きくなってるように見えるのが少し残念ですが。。
コメントへの返答
2007年9月12日 11:13
ラグナ・クーペいいですよね~。
インテリアはいかにもショー・カー然としていて「こんなん絶対実現せぇへんわ」って感じですが(笑)。

アテンザ2、中々カッコいいんですが、写真によってはなんだか頬袋にタネを溜め込んだリスかハムスターみたいに見えてきたりして……それに「目」も前後ともロンパリとは言いませんが随分離れてるなぁとか、真横から見たショットがちょっとBMWっぽくてナンダカナーとか。

まぁ最終的には実物を肉眼で見るより他ないんですけど。
2007年9月12日 9:41
言われてみると見合い写真とは・・笑
ご無沙汰してます。

たまには車の趣向をあれこれと・・・・

ラグナクーペは見覚えのあるラインと形状
の詰め合わせな印象を受けますね。
以前はプジョーとうるさかったのですが
現物のグリルのでかさに対するバランスが
好きになれず・・・今では406クーペ・・爆
それはおいておいて・・・汗
ライトの形状に何の意図があるかは興味を
そそります!

アテンザはパッと見ですが、
「アクセラが大人になった!」のような
イメージです。
市販の折にはメイプルに塗ってくれれば
心が躍るのですが・・・ん~でも似合うかな・・・笑

コメントへの返答
2007年9月12日 11:21
そうです。見合い写真なんです(笑)。ついでにスペック表はお見合いのときの「釣り書き」なんです。だから最後は実際に目で見て乗ってみなきゃ分かんないのであります。

ラグナ・クーペのシルエットは、僕もある種の「懐古」を感じました。まぁ、多分ベースになっているであろうウィンド・コンセプトもアール・デコ調というかデカダンなところがあったんですが。
1950年代~60年代に、ちょっと流行したプロポーションをリバイバルしてる気配を感じます。ニュアンス的にイメージが重なるのは、シトロエンDSのアンリ・シャブロン・クーペかな……。

それはともかく、マツダは本当にあの「プロミネント・フェンダー」を自社製品のデザイン・アイコンにしちゃったんですねぇ……。
嫌いとまでは言わないけども、なんでもかんでもアレをやられると流石に辟易します。
2007年9月13日 22:02
3.5リッターNAとか2.0リッターターボとか、時代遅れと言われますよ。
3ローターのユーノス・コスモみたい。
どうせならば2.0リッターNAでアルピーヌの復活を期待します。1.2リッターターボでも良いけど。
コメントへの返答
2007年9月14日 10:34
ふふふ、大排気量エンジンのぶっといトルクは男の浪漫なのですよ。多分。
ま、流石にいまの時代や社会環境を考えれば些かアウト・オブ・レンジになりつつありますけども。
……というか、排気量まで見てませんでした(笑)。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation