• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月28日

同乗者あり

同乗者あり 会社帰り、同じ方向に帰る仕事仲間を乗せた。
思い返すと、自分の車に人を乗せるのは随分と久しぶりのことだ。
人を乗せるなりの気をつけた運転を心がけたけれど、それで普段の自分の運転操作が荒いことを思い知った。

 急発進や急転舵、急減速など雑な操作をしているつもりは毛頭ないのだけれども、同乗者がいないと乗り心地に気をつけなくなる。自分で運転している限り、不意の遠心力や加減速で揺さぶられることがないから「同乗者が快適でない運転」が気にならないのだ。
 以前、同期入社の友人を家まで送ったとき「俺だったら、このスピードで交差点を曲がろうとは思わないな~」と呆れられたことを、ふと思い出した。海より深く反省。

でも多分、そういう運転をする傾向は、直らないと思う。
ブログ一覧 | ユーノス500関係 | 日記
Posted at 2005/09/29 01:10:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2005年9月29日 2:07
「自分のドライビング」というモンがある人は、他人の車だとリズムの違いに戸惑う場合もあるのかもしれませんね。そんなドライバーの多くは、自分が操作することのできないジェットコースターが苦手だったりもしますが、惰眠さんはどうでしょうか??

私はダメです。10秒もたずに泣きが入ります。
コメントへの返答
2005年9月29日 22:17
学生時代の話ですが、後輩の運転がものすっごく怖かったことがあります。彼は、運転が荒いわけではまったくありません。ジェントルと言ってもいいでしょう。ただスタイルが、僕とぜんぜん違うのです。
 僕は、車を止めるときは最後の最後までクラッチをつないだままでエンジンブレーキも使うのですが、後輩は先の信号が赤と見ると、トップスピードのままクラッチを切り、惰力で空走して最後にフットだけでブレーキングするのです。
 ジェットコースターは割と平気なのですが、彼の運転には血の気が引きました。

 あ、ジェットコースターがなぜ平気かというとですね、コースターの降下角度以上に気持ちを前のめりにする(「なる」じゃなくて「する」)からです。エリア88の凄腕パイロットになったつもりになって、おっしゃ急降下じゃあ~、急上昇じゃあ~、ノーバンクで急旋回じゃああ~!と。
 スキーと同じで、精神的に腰が引けてると余計怖いですので。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation