• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月17日

その舌の根も乾かぬうちに

その舌の根も乾かぬうちに 禁じ手を使った。ユーノス500に加えてもう一台所有することにしてしまったのだ。してしまったと言うか、もう既に所有している。
同じ車の購入を先に決めていたゼロナナ兄さんや、もう殆んどユーノス500から乗り換えることが確実と見られるすすすさんには代替(?)仲間として話していたのだけれど、まあそういうことになってしまった。

9月18日の日記で僕は「それは禁じ手だと思う」と自らを戒めた。その筈だった。しかし実際には、禁じ手だと思ったまま、それにも関わらずどんどん話を進めてしまい、気が付けば手許には赤い車が2台あるのだった。我ながら阿呆だと思う。

 のみならず、僕は変節した。
2003年1月の日記で僕は、意地でもETCは導入しない。将来買い換えた車にETC端末が漏れなくついて来たら?レスオプションにするか、外せないならユーザー登録しません。などと勇ましいことを息巻いておきながら、新しい方の赤い車にはアッサリ取り付けてしまったのだ。

 ああ…なんと言う堕落ぶりか!!なんて嘆かわしい人間になってしまったんだ!!などと言っても今となってはあとの祭りだが、ただひとつ弁解させてもらうと、この屋根なし車のインテリアにも原因がある。小銭や財布はまだしも、高速のチケットを確実に置ける場所がないのだ。
 バイザーの裏にクリップは用意されている。だが、あれは断じてサン・バイザーではない。遮眼帯である。それも、進行方向の視界を塞ぐ遮眼帯だ。危なくて使えたもんじゃないのだ。…という安全上の理由から断腸の思いでETCを導入せざるを得なかった…と言うことにしておこう。

 新旧の赤い車は、それぞれ全くキャラクターが違うので、今のところそれなりに使い分けが出来ている。ただ、ちょっと困っちゃうことも2つばかりある。
 クラッチとアクセルのペダルの要求踏力が違いすぎて、500に戻った時に滅法重く感じることと、幌を立てると左右斜め後ろが絶望的に見えないこと。高速の合流や車線変更のときには、相当に気を使う。

 さぁ~て、今度のお出かけにはどっちの車を使おうか。
ブログ一覧 | 幌つきの方の赤い車 | 日記
Posted at 2005/10/17 22:11:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2005年10月17日 22:32
いやぁ、惰眠さんやりましたね。
たぶん、そうかなとは思っておりましたが・・・。

おめでとうございます。
羨ましい限りです。NCは本当に楽しい車ですから。
コメントへの返答
2005年10月17日 22:48
やっちゃいました(笑)。
今年の東京モーターショーを見るまでは判断を保留する筈だったんですけどねぇ…。
一応、購入の可能性も含めて見ておきたい車もあった筈でしたし。
ホント、勢いと言うのは恐ろしいものです。
2005年10月17日 22:55
拍手!!
惰眠さん素敵。

君子豹変、小人革面

今度のお出かけには「より赤い車」に一票
コメントへの返答
2005年10月17日 23:19
ありがとうございます。
これも一種の衝動買いですよねぇ…。
ご利用は計画的に。なんて。

今度のお出かけ、それぞれ一長一短でして。
行った先で楽しいのがいいか、往復の行程が安楽なのがいいか。
まあ、気分次第で決めます(笑)。
2005年10月17日 23:02
きゃー!!買っちゃいましたネ惰眠さん!
一度しかない人生。感動、プライスレスですヨ。

きっと沢山のトキメキをNCがもたらしてくれると思いますが、NC所有後の惰眠さんが500をどのように再考するかが私の気になるところです。
コメントへの返答
2005年10月17日 23:26
買っちゃってたんですよ、気が付いたら(笑)。
駐車場の貸主のところに、もう一台分お願いできないかと相談に行ったとき、貸主の奥さんに「惰眠さん、それ絶対ダマされてるわよ」と言われたのが耳に残ってますです。
騙されても本人が幸せならいいじゃないか(笑)。

あ、500はですね。
多分、当初自分でしてた想定よりも幾らか長く乗ることになると思います。心身に良く馴染んだ空間の居心地のよさは大事にしたいですし、これまでのように500だけに移動の足を頼らなくても大丈夫になりましたから。
2005年10月17日 23:06
祝!新車の納車
とうとう大々的に公開となりましたね(笑)
お出かけするにはETCが楽チンですよ。

近々ロドスタのお披露目を楽しみにしておりますです♪
コメントへの返答
2005年10月17日 23:30
わははー。もうそろそろ、頃合かな~と思いましたので。
Hさんにいつまでも「あの人買ったの?買ってないの?」の質問を誤魔化して黙ってて貰うのも心苦しかったですしね。

すすすさんも、そろそろ大々的に公開しない?
2005年10月17日 23:09
惰眠さん、どうもです。
そういう事になってしまったのですね(笑)

ETC云々は別としても、乗りたい車が出現してくれるのは嬉しい事ですね。

やはりウ・ラ・ヤ・マ・シ・ィです。
コメントへの返答
2005年10月17日 23:33
ご無沙汰しております。
お恥ずかしながら、こう言うことになってしまいました(笑)。
物持ちがよいと言うか手離れが悪いと言うか…。

まぁこれも、一人身ゆえの身軽さなのでしょう。
2005年10月17日 23:26
その選択に拍手を送ります。
ただ、郵政民営化に反対した後に踵を返した、あの人のよう・・・
コメントへの返答
2005年10月17日 23:37
>ただ、郵政民営化に反対した後に踵を返した、あの人のよう・・・

それを言ってくださいますな、やむにやまれぬ事情があったのです(笑)。
とりあえず最後の意地で、500のほうには付けませんし。
うーん、弁解にもなってない辺りまであの人のようだ…
2005年10月18日 12:03
をを、遂に惰眠さんも一穴主義(笑)から離脱か!と思ったら、二穴主義?だったのですね。ともあれおめでとうございます!!

あとは古女房が新入り娘に嫉妬してダダこねないよう祈るのみですね?!
コメントへの返答
2005年10月18日 12:46
二股とか二重生活とかいうやつです(笑)。
相手がクルマでも均等に付き合うのはなかなか骨なのに、異性相手にそれをできる人ってちょっと尊敬します。そのバイタリティとバランス感覚を。
二台の間を行ったりきたりしていると、温故知新と言うのか、元からあるほうの赤い車のよさを再発見できたりして、それもちょっと興味深い経験です。
2005年10月18日 19:10
ようこそ、ロードスターワールドへ(^^
500も深いですけど、ロードスターも深いですヨ(^^

いやぁ、最初に聞いた時には本当にビックリしました。けど、3rdの雰囲気は惰眠さんがお好きそうなので、聞いたら納得でした。

僕の3rdもやっと、きのう納車となりました。REOパパさんの後輩のU君含めて、近々3台で撮影しましょう(^^
コメントへの返答
2005年10月18日 20:49
よろしくお願いします。&納車おめでとうございます。

ロードスターは奥が深そうですよね。僕はライトユーザーで十分満足なんですけど、深みにはまったりして(汗)。

3台揃い踏みかぁ。面白そうですね。間違い探しみたいになったりして(笑)。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation