• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月26日

新レンズ運用開始

新レンズ運用開始 ……と言うタイトルで一眼レフの交換レンズを添付画像に使っているけれど、新たに運用を開始したレンズはカメラのものではなくて眼鏡のそれだったりする。先月受診した人間ドックでの測定では、何となく気にはなっていた視力の低下を「矯正後でも0.6」と免許が更新できない恐れもあるハッキリした数字で突きつけられてもいた。幸い更新は乗り切ったのだけれども、車の運転を続ける以上は形式的には条件を満たしているだけでは全く不十分なわけで、ちょっと大枚をはたくことにした。

 前に眼鏡を作ったときも、そのあと度が進んでレンズだけを新調したときもそうだったのだけれども、眼鏡屋の測定と言うのは、矯正器具を製作するわけだから当然かもしれないけども実にシステマチックでしっかりしている。計測装置も中々大したもんで、健康診断時の視力測定なんて、まるでおままごとだ。
 今回の計測で分かったのだけれども、相対的に利き目である右の近視の度合いが左よりも強く、左のほうは右に比べて乱視が強いということだった。

 ところで、俗に「遠近切り替え」とか「両用」レンズなんて言われるものもあるくらいで、手許と中遠方では補正のかけ方が違ってくるのだけれども、その境目がどの変化と言うと、手を真っ直ぐ前に伸ばしたくらいの距離、だいたい50~60センチが境目になるとのこと。
 近めに都合のいい補正をかけると遠目が厳しくなり、遠めに有利なレンズにすると手回りで補正が不十分になる二律背反関係にあるのだそうだ。んで、今使っている眼鏡のレンズは「運転することも考えて、やや遠目の補正にも色気を出しているが、基本的にはデスク仕事で困らない」仕様だ。ある意味「どっちつかず」といえないこともない。

 新しく作った眼鏡は、現用の眼鏡を継続使用することを前提にして、やや遠方指向のレンズにしてもらった。んで実際に掛けてみると、3メーターとか5メーターとか先の像が、これまでになくくっきり見えて嬉しくなる。
 もっとも、嬉しくなった直後に「学生時代は眼鏡なしでこれ以上にはっきり見えてたのにな……」と思ってしまって、軽く落ち込むのであるが。

 んで、今日出勤して初めてデスクワークでの使い勝手を試すことになったのだが……うわぁ、事前に聞いていた補正の特性どおりだ。数メーター先に置かれた職場のテレビモニターなんかは以前にも増してはっきりシャープに見える反面、手元のパソコンのモニター表示はむしろ若干見づらくなっている。やっぱり当初の予定通り眼鏡の「二刀流」を使うのがいいようだ。……これでまた帰って度が進んだりしたらイヤなんだけども。
ブログ一覧 | 身の回りの出来事 | 日記
Posted at 2008/03/26 14:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充実した土曜日
nobunobu33さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2008年3月26日 22:21
惰眠さん、レーシックはやらないんですか?
僕の友達がやったのですが、ビックリするほど良かったとか。

失敗しても2回まで大丈夫だとか。(恐)
コメントへの返答
2008年3月27日 10:25
コンタクトレンズでさえ抵抗感があるというのに、目玉の表面を刃物でそぎ落とすなんて、そんな猟奇的なのは僕にはとても耐えられません(笑)。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation