• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月25日

ピニンファリナ、インドへ進出

ピニンファリナ、インドへ進出 時代だなぁと言うか、つくづく自動車産業ってヤツは市場を食いつぶして回るものなんだなぁと言うか、ちょっと複雑な気持ちにさせられるのがitaliaspeed.comに紹介されていたピニンファリナのインド進出の記事だ。

 記事を斜め読みにしたところでは、どうやらピニンファリナは2008年中にインドのプネー(Pune)と言うところに調査研究センターを設置して、ジャガーやランドローバーを買い取ったタタ・モーターズと共同で事業を行うらしい。で、どうも、マイナーな(=量産の見込めない)需要にも対応するとかなんとか、そういう感じの展開をするようだ。

 ちょいとプネー(プネ)がどんなところか調べてみたら、ムンバイの南170キロにある学術都市で、別名『東のシリコンバレー』なんて呼び名もあるらしい。インドのことはよく知らないが、まぁ言ってみれば「躍進するインド」の、最先端を行く都市と言う感じなのだろう。
 
 自動車産業の「パワー・センター」が、昔の言い方でいう『西側先進工業国』から、どんどん『第三世界』にシフトしているのを象徴する一つの事例だと思うけど、その……後発地域での自動車産業の振興と言うのは、この地球温暖化がどうとかかまびすしい時代にあって、冒頭に書いた「市場を食いつぶす」と言う以上に、なんだか「環境を食いつぶし」て生き延びようとしているような、そんな感じが拭えない。

 あと、しみじみ思ったのは「そっか。自動車産業に適した『生育環境』って、日本の歴史で言えば1960~90年代初頭くらいまでの社会状況なんだ。それ以上進んじゃったところでは(労賃なんかの問題もあって)元気に生き延びてくのは難しくなって来るんだ」ってこと。
 ピラミッド構造の頂点に位置する最終アッセンブリー・メーカーが地場で成り立つには、その裾野にあたる数多の部品産業や材料産業が育成されていることが必要で、だから民族資本の自動車産業は先進工業国のシンボル的な意味合いがあったわけだけども、その「適正生育環境」なんかを考えてみると、これからは先進工業国のシンボルと言うよりは、鉱工業経済が成長期にあることの証、そしてそういう期間を経験したことの残滓みたいに思えてくるから面白い。

 願わくは、新天地に拠点をシフトしていく自動車産業が、これ以上環境を食い荒らしませんように。最初からその部分に関しては、現在の「行き詰まりが見える」先進工業国水準を前提にしてくれますように。
ブログ一覧 | 海外の車 | 日記
Posted at 2008/04/25 15:36:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

ディーラーでブレーキパッド交換
kurajiさん

秋が来る
blues juniorsさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation