• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月21日

困った逆入射

困った逆入射 自動露出の一眼レフならば、当然気をつけておくべきだったのだけれども、ひとつすっかり失念していたのがファインダーからの逆入射だ。普通に片目をファインダーにつけて撮影するならあまり問題にならないのだけれど、カメラから離れた状態でシャッターを切るときには、ファインダーから入り込んだ光が露出に影響する可能性を考えとかなくちゃいけない。
それを忘れていたせいで、広島フラワーフェスティバルでは添付写真のような事態を招いてしまったのだった。

上の、露出がどアンダーになっているのは、手前の進入防止テープが被写体に被って鬱陶しいのでカメラを頭上に掲げ、手元のレリーズ(電気式)でシャッターを切ったもの。対して下の背景がハレーションを起こして飛び気味なのは(比較しやすいように左右反転してあるが)普通にファインダーを覗きながら逆光撮影をしたもの。ここまで露骨に差が出るかと、ちょっと驚くほどだ。

ちなみにマツダ鏑コンセプトが展示されていたところはテントの下なので、カメラを頭上に翳して見下ろしの角度でシャッターを切れば、ファインダーからはテントの外皮で和らげられただけの太陽光がモロに入り込んでしまう。ああー、何たる迂闊。まあ尤もパソコンに取り込めば、有難いレタッチ・ソフトがあるお陰で相当補正が効いてしまうのだけれども。でも、失敗は失敗だ。

しかし考えてみれば、僕の使っていたカメラというのはレンジ・ファインダーのミノルタ・ハイマチックFと全手動一眼レフのミノルタSR-7で、どっちも逆入射を気にする必要が特になかった。AE一眼のニコンF50にはロクに出番がなかったし、その後はフツーのデジタル・カメラに移行しちゃったものだから、幸か不幸か逆入射とはずーっと無縁のカメラ人生だったわけだ。

ま、人生は日々勉強と言うか、新たな発見があると言うか。これもまたひとつの得がたい経験と言うものだろう。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2008/05/21 21:36:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

断捨離
THE TALLさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年5月21日 22:34
コレ、僕も仕事でポカしたことあるんですよ。
長時間露光のブツ撮りで、構図にこだわるあまりに…。終わってみてから「シマッタ!」と。

その時はポジでしたから、ヤマカンで補正現像かけて…。もう、冷や汗モンでした。

ところで、ソニーがライブビューのα出しましたね。バッテリーの問題をクリアすれば一眼機のスタンダードになると思います。
※大手にしてみれば「余計なことしやがって…」かもしれませんが。(笑)
コメントへの返答
2008年5月21日 23:36
仕事で!
しかもポジってことはあの露出に厳しいリバーサルフィルムですよね……うわぁ。
しかしそれをヤマカンで切り抜けちゃったと言うんだからさすがYuckyすごいです。

リバーサルの発色には憧れがありましたが、とても自分の技量じゃまともに写せないと思って、実はいまだに使ったことがありません。まぁ単価が高いのも理由だったりしますが(笑)。

ライブビューは……伝統的(?)な一眼レフユーザーには散々でしょうね、多分。
でも、フォーカスの問題はもうカメラが勝手にやってくれて、しかもその精度も信頼に足るのだから、フレーミングのしやすさ考えればやっぱりライブビューになっちゃうんでしょうねえ。
見下ろしノー・ルック撮影とか、失敗しなくなるだろうなあ。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation