• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月09日

歌う石焼き芋

歌う石焼き芋 僕の年代だと流石に金魚売や風鈴売りなんかは知識として知っているだけで実体験はないのだけれど、拍子木を鳴らしてやってくる紙芝居屋、哀愁漂う笛の音とともに現れる自転車の豆腐屋なんかは遠い子供の頃の記憶の中に懐かしく残っている。どれも、最近はまず聞くことが出来ないのが少し寂しい。
 「古新聞、古雑誌、ぼろきれなど、ございましたら…」というちり紙交換ですら、古紙の市場価格が暴落した十数年前からだろうか、滅多に耳にすることがなくなった。その一方で、「壊れたバイク、テレビ、パソコン、CDラジカセなど、ございましたら無料にて引き取ります」なんて廃品回収業の巡回が来るようになって、時代の変化ってあるんだなぁと今更のように思ったりもする。僕が子供の頃はまだ、ゴミを捨てるのは ―テレビや大型オーディオセットのような粗大ゴミであっても― タダなのが当たり前だったのだ。

 そんな時代の変化をものともせずに、30年以上も昔と同じ節回しで巡回してくるのが、「たけや~ぁ、さおだけぇ~、さおだけぇ~、さ~お~だ~けぇ~」の物干し竿屋さん。あのエンドレステープって、もしかして市販しているのだろうか。どこへ行っても同じ声、同じ節回しに聞こえるのだけれど。
 竿竹屋以外にも焼き芋屋も昔どおり…と言いたいのだけれども、これは昨今、えらく様変わりしているようだ。勿論、昔ながらの「え~ぃや~きいもぉ~、いしやぁ~きぃもぉ~、やぁ~きぃも~」と物悲しいメロディーとともに裏路地を流してくる焼き芋屋さんも残ってはいる。でもどうやらそれは少数派だ。同じメロディーを使っていても『語り』が入る。ワンコーラス終わったところで「本場、鹿児島のお芋ですよぉ、ホックホクですよぉ~、さあ~いらっしゃい~」となるわけだ。巡回先の住民の想像力を喚起して、食欲を湧かせようという商品アピール作戦かもしれない。

 ところがうちの近所にやってくる焼き芋屋の場合は、いったい焼き芋を売りたいのか自分の存在を誇示したいのか判らなくなってくる。
やたらと明るい調子の大音量の歌声で「いっしやっき、おいもっの、おっちゃんだよ~、きょ~おっのおいもっも、(一拍タメ)おいし~いよっ。おいもー↑おいもー↓おいもー↑」と来たもんだ。
 昨年、カラオケの発明者にイグノーベル賞(ユーモアにあふれ人々を笑わせ、科学への関心を高めそして考えさせてくれるような研究に対して与えられるのだが、ジョークではなく一応マジメな賞である)が与えられた理由が「忍耐力を鍛える新しい方法を発明した」からだったことに、心の底から同意できる。歌ってる本人だけが酔いしれちゃってる素人歌謡を、聴きたくもないのに無理やり聞かされるのは殆んど拷問である。
 勿論、カラオケ屋に繰り出すようなときは話が別。当方が(もしくは同行の連れが)如何に音痴であろうとも、そういう店に行く以上は音波による拷問を受けることについて、事前に暗黙の了解が成立しているのだから。

 物売の声と言うのは、俳句に織り込まれるような情緒がある季節の風物詩であって欲しいと、つくづく思う。ヘッドホンをかけて聴いている気に入った曲に「きょぉぉおのおいもっも(タメ)おいしいいいよおおおっ」が暴力的にコーラスを強要するようなのは、ホントに勘弁して欲しい。
 だいたい、石焼き芋って、「いっしやっき、おいもっの、おっちゃん」が来たから買うとか「本場、鹿児島のおいも」だから買うとかいう種類の商品じゃあないと思うんだが…そんなにヨソとの差別化が必要なのだろうか。
ブログ一覧 | ふと思ったこと | 日記
Posted at 2005/02/09 16:35:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

はだしのゲン…残すべき作品
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation