• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年05月11日

マツダの横浜研究所にRX-8を見に行った

マツダの横浜研究所にRX-8を見に行った これまでアテンザ、デミオの説明会を見てきた流れに乗って、RX-8の講演会にも足を運ぶことにした。行き先はクラブのミーティングや自費出版ユーノス500本(玄人裸足の凄い出来栄えです)のイベントでもお世話になっているMRYことマツダR&Dセンター横浜。行ってみれば、ユーノス500の友人たちが一人、五人、十人…大勢。

今回のイベントの案内は連休前にMRY総務のSさんからメールで届いていたのだが、文面によると今回は、前2回と違って希望者が殺到すると思われるので先着200名の完全予約制にする由。果たせるかな、大入り満員で最終的には定員を100人拡大して300人を受け入れたそうだけれども、人づてに聞いたところによるとGW明けに申し込んだロードスターのクラブの人は、定員オーバーで断られたと言う。
 講演会の会場も、これまでの会議室ではなく車両展示をするプレゼンルームに座りごこちの大変悪い(関係者各位のご苦労は十分承知しているが事実は事実なので)パイプ椅子をずらーっと並べたスタイルとなっていた。
 公演者は主査、エンジン担当(過日のCGTVで松任谷氏に説明していた人)、デザイナーの3氏。主査は予定時間の倍も喋るし、思い入れの強さはよく伝わってくる。ただ、この車がマツダの企業イメージを体現する「デザイン・アイコン(談)」としての役割を負っていることもあってか、前2回ほど無手勝流の話にならなかったのは残念だった。

 この他MRYには今回のイベントにあわせて、RX-8への道程と言うことなのかコンセプトカーのRX-01とRX-EVOLVEの北米モーターショーモデルなど(添付gif動画)が展示されていた。RX-EVOLVEの東京モーターショー版(ブルーグレー)は自走可能だったしリアウインドウもちゃんとガラスがはまっていたのだけれど(訳あって実物に触ったので間違いない)、北米版(赤)はどうやらドンガラだけしかないようで、もしかしたら輸送費用の関係だろうかと思うと可笑しかった。

 もう一つ興味深かったのは来訪者。まあ、車を愛でる方法やどうしてその車が気に入ったかなんて理由は十人十色であろうし、それを是非する謂れもないのだけれど、今回は前2回と大きく違っていわゆる「オタク」風の人が極端に多かった。大学ノートに、事細かにスペック関係のウンチクを延々書き連ねている人を始め、個人的には違和感を感じずにいられない人たちが、少なく見積もっても100人はいた。
 スポーツカーって、こういう、あんまり「乗って楽しむ」を主眼とはしていなさそう(スポーツカーらしい走らせ方には極めて縁遠そう)な人たちにも愛されているのかと思うと、乗って走らせて眺めて楽しむ僕は、なんだかとても複雑な気持ちになった。
 ま、どういう人がどういう車を、どういう風に愛でようが、好き好きではあるのだけれど。

 説明会のあとは、500の仲間たちと食事などしながら談笑し、いつものように流れ解散する。流れの下流にはもう一つイベントもあったけれどそれは別項で。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2003/05/12 13:03:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご紹 ...
かずポン@VEZELさん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

イベント:第5回 日本海オフ
ピッピ@レボさん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation