• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2003年06月16日 イイね!

書かないこと、書けないこと

書かないこと、書けないこと
今でこそ三十代半ばとなった僕であるが、過ぎ去りし青春の日々には人並みに青春の悩みを抱えていて、その頃は毎日欠かさず日記を書いていた。飲んでへべれけになった日も、翌日わざわざ思い出して日記にしたためるほどの偏執振りだったのも今では懐かしい。  何でそこまで執着したかというと、所詮は感傷に過ぎないのだ ...
続きを読む
Posted at 2003/06/16 14:51:53 | コメント(6) | ふと思ったこと | 日記
2003年06月16日 イイね!

どうしても加速しない車の話

どうしても加速しない車の話
ゼロナナ兄さんの日記を拝読して思い出したが、僕も以前に一度、どうしても速度の上がらない車に乗ったことがある。 カートとかチョロQカーのことではなく(第一、それらは分相応にはきちんと加速したものだ)れっきとした市販乗用車での話。  それは東京都の島嶼部に出かけたときに移動の足に確保した国内メーカー ...
続きを読む
Posted at 2003/06/16 13:02:08 | コメント(1) | ふと思ったこと | 日記
2003年01月05日 イイね!

親の車、息子の車…と、車椅子

親の車、息子の車…と、車椅子
今日の法事で、史上初めて僕ら親子の車3台が揃い踏みした。今回は母の乗る車椅子もあったわけで、親子4人、一人1台体制のゴージャスなラインナップである。  それはともかくとして父のレガシィB4、僕のユーノス500、弟のブラビッシモ(写真)、何の脈略もないようだけれども互いに話をしているとクルマ選びに共 ...
続きを読む
Posted at 2003/01/06 19:33:01 | コメント(1) | ふと思ったこと | 日記
2002年10月10日 イイね!

お役所の縄張り

お役所の縄張り
最近はそれほどでもないが、2年程前までは仕事で頻繁にタクシーを利用した。およそ接客業の中で、タクシー運転手ほど幅広い客層を相手にし、なおかつ客と会話する業種は他にないのではないかと思うのだが、おしゃべりの止まらない人は別として、彼らの話は概して面白い。これは、そんな雑談の最中に聞いた話だ。  タ ...
続きを読む
Posted at 2002/10/10 13:19:48 | コメント(0) | ふと思ったこと | 日記
2002年09月05日 イイね!

消えたチーズの謎

消えたチーズの謎
一世を風靡したチーズの話だが、僕はメディアを通じて伝えられる概略以上のことを知らない。むかし大流行したカケソバの話も、近いところでは米俵の話も「そんな話もあるんですか~」と言った感じである。まあ、昔からベストセラーと言う奴が好きじゃなかったし、映画なんかでも「全米で絶賛」とか「愛と感動」なんてジャ ...
続きを読む
Posted at 2002/09/05 17:01:49 | コメント(0) | ふと思ったこと | 日記
2002年09月02日 イイね!

昼でもライト・オン

昼でもライト・オン
最近、都内を走る一部の宅配業者が常時ヘッドライト点灯に踏み切ったという話を聞いていたが、どうやら「青ナンバー」の世界ではこれが広まりつつあるようだ。都心部を走る車を見ていると、4台に1台はタクシーなんじゃないかと思うほどたくさん走っている法人タクシーの数社が、やはり常時点灯に踏み切ったらしい。確か ...
続きを読む
Posted at 2002/09/02 16:52:02 | コメント(2) | ふと思ったこと | 日記
2002年08月19日 イイね!

デザインせずにはいられない!

デザインせずにはいられない!
リンク先の「サイコドクター暴れ旅」の日記にちょっと触発されて、先に国立民俗博物館に行ったときに見た磨製石器のことを思い出した。初期の磨製石器は、単なる石の剥離片と区別するのも困難な「薄べったい石のかけら」に過ぎないのだが、時代が下がっていくと、一体どういう情熱を傾けて態々こんな形に成型したのだろう ...
続きを読む
Posted at 2002/08/19 15:49:40 | コメント(1) | ふと思ったこと | 日記
2002年08月04日 イイね!

お台場どっと混む・その3「子供のカートは電動カート」

お台場どっと混む・その3「子供のカートは電動カート」
大人用のほかに用意されていた、身長150センチ以下の子供用というカートは、実は電動カートだった。構造はレーシングカートと同じなのだけれど、ペダル操作で音もなくスルスルと前進する様子は、なんだかちょっと変だった。 スピードは全然出ないようになっていたけれど、乗り物を運転する楽しさって、決してスピード ...
続きを読む
Posted at 2002/08/04 21:24:07 | コメント(0) | ふと思ったこと | 日記
2002年07月30日 イイね!

運転・操縦・操作

運転・操縦・操作
車や電車は「運転」、飛行機は「操縦」。たぶん船も「操縦」だろう。遊園地の遊具は「操作」か。乗り物を動かす点では同じなのに、運転と操縦、言葉から受ける印象がものすごく違う。 聞いた話では、飛行機のパイロットは「運転」と言われるといたくプライドを傷つけられるのだとか。 先日の時代錯誤…じゃなくてタイ ...
続きを読む
Posted at 2002/07/30 12:30:20 | コメント(0) | ふと思ったこと | 日記
2002年07月20日 イイね!

昔も今も

昔も今も
友人達と誘い合って、土用の丑の日の鰻を食べに印旛沼まで行ってきた。食事のあと、すぐ近くの国立民俗博物館に足を運ぶ。僕らの仲間内では、結構博物館や美術館に行くのだが、いつも長っ尻になる。今回も同様。常設展しかやっていないから、1時間少々あれば見終わるんじゃないかと思ったのは大間違い。見始めればやはり ...
続きを読む
Posted at 2002/07/22 03:16:50 | コメント(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation