• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年04月20日 イイね!

これが「タイマー」ですかそうですか。(その2)

これが「タイマー」ですかそうですか。(その2)またこのメーカーの製品かよ…と毒づきたくなってくる。
2月末にはUSBメモリのケースが接着面から破断したばかりだというのに、こう立て続けだと再来月くらいには自宅の主力PCにトラブルが起こるんじゃないかと不安になってくる。
ああ、そう言えば前に壊れたデジカメも同じメーカーだったな…。

 ドコモSO212iの売りは、ローラー状のジョグ・ダイヤルで、登録した電話帳の呼び出しほか主要な操作をこのローラーに委ねている。そのローラーが空回りして、入力を一切感知しなくなってしまったのだ。幾ら新機種への代替サイクルが短い商品だからって、一番のセールスポイントが真っ先に使用不能になってどうすんだ、まったく。
長く使う身にもなって欲しいものだ。
Posted at 2005/04/20 18:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記
2005年04月01日 イイね!

「あなた今、痴漢で捕まえられてるらしいわよ」

「あなた今、痴漢で捕まえられてるらしいわよ」職場の先輩が憮然とした顔で話し掛けてきた。
「さっき女房から電話があってさあ、『大変よ、今あなたが○○駅で痴漢でつかまったんだって』って言うんだよ。最初、何言ってんのかわかんなかったよ」
ま、要するに『お宅の旦那が出勤途中に痴漢で捕まった、金を振り込めば示談で済ませてやる』という、ありがちな振り込め詐欺だったわけだ。

 詐欺電話を受けた先輩の御内儀が、思いっきり気の入らない声で「はぁ~、それは大変ですねえ~」と応じると電話相手の詐欺男は気色ばんで「嘘じゃないぞ、本当だぞ」とか凄んだらしい。バカな奴だ。きょうは4月1日だぞ。

 「手鏡は没収されちゃったんですか、とか聞けばよかったのに(笑)」「いつかやると思ってましたとか、言わなかったの?」などなど職場は笑いの渦だったが、一人先輩は憮然としたまま。
 「女房の奴さあ、どうも俺が本当に痴漢したんじゃないかって、確かめるために電話してきたみたいなんだよな~」。奥さんに信用されていないみたいだと、傷ついているのだった。
Posted at 2005/04/01 13:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記
2005年02月28日 イイね!

人間ドック初受診

人間ドック初受診都内某所のクリニックに出かけ、今日は朝から初めての人間ドックだ。
会社の決まりで、僕の年齢だとドックを受診しなくちゃいけない。
こちらの持ち出しはないし、出勤扱いにもしてくれるあたり有難いが、このくらいしないと健康を損なう従業員が多すぎてやってられんというのも隠さざる事実な訳だ。

 込み合うとは聞いていたが、予想以上の来客数だ。文字通り千客万来である。それを実にシステマチックに捌いていく。手際のよさは見ていて感心するほどだ。ちょっとばかり、食品工場のラインを連想してしまった。
 個人的に可笑しかったのは、バリウムを飲んでの胃のレントゲン。胃壁に満遍なくバリウムを流すために撮影台の上でゴロンゴロン転げまわるのが、プラモデルのフル・スクラッチでレジンキャストをつかって中空複製を作っているようで笑いがこみ上げてきた。もしくは、天婦羅の衣をつけるためにバットの中を転がされる海老の尻尾のようでもある。どっちにしろ、30過ぎた大人のやる仕草としては滑稽極まりない。

 それはともかく、検査だとか病院だとかはあまり好きじゃない。悪い病気が見つかったら恐いから。なんて。
Posted at 2005/02/28 16:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記
2005年02月26日 イイね!

これが「タイマー」ですかそうですか。

これが「タイマー」ですかそうですか。…時々こういう壊れ方するんだよな、このブランドの製品って。

 ただ、一応中身の機能はいまのところ無事。
模型工作用の強力な接着剤で補修してやれば大丈夫かな、と思ってはいるのだけれど、なんとも恨めしい気分になってくるのは仕方ない。
Posted at 2005/02/26 22:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記
2005年02月14日 イイね!

乱視が進行、いよいよ耐えがたし…

乱視が進行、いよいよ耐えがたし…最初に眼鏡を作ったのは97年の、確か今ごろのことだった。
車の運転中に矢印表示の青信号に出くわすと、遠目にどっち向きの矢印が出ているのか見分けられなくなってきたのだ。これでは免許の更新も出来ないと危機感を募らせ眼鏡を作りに行くと、視力の低下よりも乱視が(軽度であるとは言われたが)よろしくないので矯正が必要との宣告を受けた。

 爾来8年、同じ眼鏡を使いつづけてきたのだけれど、このところ眼鏡をかけていても添付写真のように像がにじみ重なって見える状態が顕著になってきた。
 とりわけ左目の状況が悪く、眼鏡で矯正していても微妙に三重にずれた像が見えていて、それに右目で二重にずれた像が重なって見えるものだから、PCで資料作成などしていると眩暈すらしてくる。いやもう、比喩ではなくて実際に。

 そんなわけで先週の火曜に職場近くの眼鏡屋に行って来た。8年前に眼鏡を作ったときは、左より右目のほうが酷かったのだけれど、今回はそれが逆転していて、左目の乱視の度合いが、右よりも悪くなっていた。
 新しいレンズは、水曜日に仕上がってくる。それまでの辛抱とは言え、今の状態はかなり耐えがたい。
Posted at 2005/02/14 12:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation