• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2001年10月21日 イイね!

ラ・フェスタ・ミッレミリア その3

ラ・フェスタ・ミッレミリア その3イタリアはブレシアで年に1回開かれている「ミッレミリア・リラン」のサポートイベント(?)として本邦で開催される「ラ・フェスタ・ミッレミリア」。
重大事故をきっかけに取りやめとなった、本来のミッレミリアに日本車が出走したことはない。
リ・ランでは240Zがエントリーしたこともあったようだが…
いずれにせよ今年はトヨタ2000GTが末席にてエントリーしていた。
このイベントに出走することが奇異ではない日本車、他にどれほどあるのだろうか。
Posted at 2001/10/23 11:49:11 | コメント(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2001年10月21日 イイね!

ラ・フェスタ・ミッレミリア その2

ラ・フェスタ・ミッレミリア その21000ミリアのオープニングにて。(「プロフィール」に加筆)
今回足を運んだ最大の目的の一つが、スタンゲッリーニの実車を
見ること。以前、某CG誌でその存在だけは知っていたが、真逆
日本にあるなんて到底思わなかった。
写真の車は1953年のStanguellini 750Sport Mille Miglia。
で、助手席(こちら側)の女性だが、エントラント表にはF.スタンゲッリーニと記されている。
物故したスタンゲッリーニの製作者本人の孫娘だ(当初、娘と誤認していたが、後日事情通氏より「孫娘だ」との指摘を受けたので訂正)。
わざわざイタリアから足を運んでくれたのだろう。素晴らしいことだと思う。
だが、主催者のスタンスは疑問だ。
すべてのエントラントに公平を期すことは大事かもしれない。
しかし彼女のように特別な立場の人、或いはサー・スターリング・モスのような「英雄」に対しては、もっと目に見える形で敬意を表して然るべきなのではないだろうか。
Posted at 2001/10/23 11:41:01 | コメント(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2001年10月21日 イイね!

ラ・フェスタ・ミッレミリア

ラ・フェスタ・ミッレミリア日曜日なのに午前中に起床(苦笑)し、原宿まで。
標記のイベントの出走式典が執り行われるからだ。
去年までは余り興味が湧かなかったものの、ふとHPで出走車両
を確認すると、なんとスタンゲリーニだのチシタリアだの、
日本に動態保存されていること自体が驚きの車が何台も出ると言う。
のみならず、サー・スターリング・モス閣下その人(写真)が来るというではないか!
…すっかり写真小僧になってしまいました。
最近、このパターンが多いな。
Posted at 2001/10/21 15:45:09 | コメント(0) | 自動車関係のイベント | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2001/10 >>

 12345 6
78 910 11 1213
14151617181920
21 22232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation