• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2001年11月11日 イイね!

日産座間工場跡地

日産座間工場跡地らっきぃ氏と、オートビレッジ外の500オーナーら計5人で早朝から首都圏のダム湖を見に行った。
気温、2度。
昨夜までの雨の影響で路面も所々濡れており、ツーリングは断念して付近の公園を散策した。日が昇ると、日向だけ暖かい。
2年程前の年末に、仕事で何度も、横浜の街角で夜明かしせざるを得なかった時の記憶が鮮やかに甦る。
アタマでは忘れていたことでも、体が覚えていると言う奴だ。
当時の、会社(というか所属長)の無能きわまる判断に対する怒りまで連鎖的に思い出し、げんなりする。
成る程、体に覚えさせるっていうのは、こんな効果もあるのだな。

山を降りてマクドで(根が関西人の僕にはこの言い回しの方がしっくり来る)朝食。牛の肉と言うことで、引っかかりがあるといえばあるけども。
歓談の後、座間にある日産系列の巨大用品店へ。
来客の車を見ると圧倒的に国産車が多いことが、他の大手専門用品店と際立って違うように思う。
ま、新車を売っていること自体、全然違うのだけれども。

店内で、車を別にすれば圧倒的と言うべき高額の商品を見つける。正札にいわく、3,000,000円。
サンビャクマンエンである。
RB20DETのミッションつきカッタウェイモデルだ。
もう一つ、エンジン本体のみのSR20DETは、200万円とお買い得。送料込みなのでお一ついかが(笑)?

さて、イヤな客の我々は、展示されてる新車を見ては、あーだこーだと難癖つけるまいことか(笑)。
仕舞いには、6人乗りのティーノのフロントベンチシートに男3人並んで座り、記念撮影(写真参照)。あの車で本当に大人が6人乗ったら、間違いなく警官に停められるだろう。
前席中央にいると、ごく自然に「じゃ、ブレーキは僕が踏むから。君はアクセルを頼むね」って雰囲気になるのだ。

ここの売り物の一つである試乗にも繰り出し、僕はルノーのトゥインゴ・イージーを借りる。クラッチレスMTのこいつは、普通のマニュアル乗りの僕からすると相当の違和感を感じる。
だって、クラッチペダル踏まないでシフトレバーを操作するんだもの。全然リズムが取れなくて、どうしても運転がちぐはぐになる。
某自動車評論家は「クラッチペダルがあるつもりで両足を動かすといいようだ」と書いていたが、確かにそうしないとスムーズに走らない。ま、面白いと言えば面白い経験だった。
あと…別の友人が借りたエクストレイルの不正路面走行に便乗したが、思わず「検定中止!」と叫んだほどの阿鼻叫喚の(笑)体験だった。
Posted at 2001/11/12 14:03:28 | コメント(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2001/11 >>

     123
4 5 6 7 8910
11 12 13 1415 16 17
1819 20 21 222324
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation