• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2002年10月15日 イイね!

The Final Day : Morning アテンザを返却する

The Final Day : Morning アテンザを返却する普段よりやや早めに目覚ましをセットし、出勤途中でアテンザを返却する。普段の通勤ルートをアテンザで走るのはこれが最初で最後なのだが、8センチ5ミリの幅の違いを痛感していた僕は、いつもの路地裏の抜け道を利用することは断念した。
 多分、実際に走らせて擦るとか当てるなんてことはないのだろうけれど、わざわざ狭い道を通ることに気が進まなかったのだ。その結果、幹線道路を走るしかなくなってしまったのだが、ゴトウビの幹線道路は普段以上に交通量が多く、返却期限の時間が刻一刻迫ることに少なからず焦りを覚えた。最終的にはギリギリ間に合ったのだが。

 さて、丸4日間借り出しての燃料消費は、概ね300キロ強を走破して約35リッター(目分量)だった。燃料計の指針が半分を指した時点でオドメーターは270キロほどだったので、大体リッター9キロくらいの燃費だろうか。ちなみに僕のユーノス500(2リッターV6)が、ぶん回してることもあるがリッター6キロそこそこ。アテンザの2.3はハイオク指定なので決して経済的な燃費だとは言えないだろうが、文句を言うほどでもない気がする。

 借り出す前には、本気でアテンザに買い換えたくなるのではないか…などと懸念していたのだが、幸か不幸かそういう心変わりは起こらなかった。ユーノス500のドタバタと粗く古臭い乗り心地も、どういうわけだか「これは、そういう車なんだ」と許せてしまう。
 ユーノス500を捨ててアテンザに乗り換えたら、確かに素晴らしいハンドリングや乗り心地を手に入れることはできるだろう。でも、その引き換えに手放す「何か」が、機械的能力の向上などではとても割に合わないような気がするのだ。感傷的に過ぎる言い回しではあるけれど、ユーノス500の開発主査だった福田成徳さんが語る「友達グルマ」になっているからこそ、そんな気持ちにさせられるのかもしれない。

 なんだか「浮気をしたお陰で女房のありがたみが身に染みて分かった」と呟いた友人の心境も理解できる気がする。
Posted at 2002/10/15 11:25:40 | コメント(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/10 >>

   12 3 45
6 7 89 10 11 12
13 14 1516171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation