• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2002年12月05日 イイね!

M2、夢の記憶

M2、夢の記憶ゼロナナ兄さんの日記に触発されたわけだが、僕の手許には「M2 Voice」と言う小冊子がある。その名の通り、在りし日のM2が来訪者やファンの声を集めたレポート集である。僕が持っている2冊のうち一方を写真に撮って掲載しているが、これはM2の組織改変(M2は一度大幅に規模を縮小し、その後解体されたと記憶している)を受け、発足以来M2が世に問うた各種コンセプトがほぼ網羅されている。

 改めてパラパラとページを繰って見ると、あのバブル崩壊期を乗り切ることさえできたら、今ならば実現できたのかもしれないような企画も幾つかある。当時のマツダの状況を考えれば、M2を存続させておくゆとりなど微塵もなかったことは理解できるのだけれど、なんとも惜しい。レビューをベースにしたピープルムーバーなどは、もしマツダにもう少し体力が残っていて、ポストバブルの時期に商品化できていれば「デミオ売れずんば、即ち死す」みたいなどん底まで追い詰められた状況には至らずに済んだのかも知れないなぁなどと思わせる。

 トヨタや日産と言った大手がパイク・カーや昨今のWillプロジェクトのようにきちんと算盤勘定してビジネスとして展開しているのに比べると、M2の研究事業は随分とアマチュアくさく、有り余る情熱ばかりが空回りしていたように見える。ただ僕は、プロフェッショナルな企業としては落第なのだけれど、そう言う損得勘定の甘い(抜きではないと思うが…)ところなどシロウトのクルマ趣味に一脈通じるものが感じられて好ましく思う。実際にM2の1001や1002を手にした人たちも、そうだったんじゃないかと想像している。

 あるマツダのOBが言っていた。「NA型を開発していた頃、RX-7のテストドライバーから文句が出たんですよ。『車格が下のロードスターのほうがRX-7よりいい車に仕上がってるじゃないか』って。トヨタなんかは絶対こんなヒエラルキーが逆転するようなことしませんね。この値段の車なら性能はここまで、ときちんと決められている。プロの設計としてはトヨタの仕事のほうが正しいんです。マツダのやり方は、言い方は悪いですがアマチュアですね」と。
 またこうも言っていた。「例えばユーノス500のマフラーカッターですが、あれ上からポンと被せただけのものじゃないんです。ちゃんと走行風圧を受けて負圧が発生して、排気効率が上がるようになってるんです。しかも脱落したら困りますから、ロウ付けしてるんですよ。ボルト固定じゃない、ロウ付けです。僕もそこまでやるか?!と思いましたけどね」。
 これらはM2が健在だったバブル期の話ではあるが、まさに「思い込んだら…」である。

 M2の研究成果が、どの程度マツダ本体にフィードバックされ、また生かされているのか(いないのか)などは部外者である僕には窺い知るすべもないのだけれど、M2を立ち上げてしまい、また上位モデルを食うスポーツカーを作っちゃったマツダの、アマチュアみたいな熱さは多分今も変わっていない。
 ことし6月にMRYで開かれたアテンザの説明会で大本主査が話したことからも、それは感じられた。シャシー開発に気合が入りすぎて、当初予算を何割かオーバーしたなんて、人前で言うか…?
 本当に、大規模メーカーのプロがやるこっちゃない。でも僕などは、そういう大雑把なところがあるから、数ある自動車メーカーの中でもマツダびいきになるのだけれど。
 それは丁度、トップでチェッカーを受けられる喜びのあまりバンザイした弾みでキルスイッチに触れ、優勝ゴール目前でリタイアしたナイジェル・マンセルの「おバカちゃんさ加減」が好きだった心理と同じだと思う。
 そう言えば僕は、現役時代のA.プロストやM.シューマッハはあまり好きでないな…。
Posted at 2002/12/05 14:13:17 | コメント(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/12 >>

12 34 5 67
8 91011 12 1314
151617 181920 21
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation