• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2002年12月25日 イイね!

新しいエンジンに載る

新しいエンジンに載るなにやら紛らわしいタイトルをつけてしまったが、これは今日発売の新潮社刊「ENGINE」のこと。NAVIの前編集長、鈴木正史氏が名物の(?)スズキさん節を全開にした内容で、一体NAVIとどこが違うのかと首を傾げずにいられない誌面づくりが味わい深い雑誌だ。

 ここ1年半ばかり自動車雑誌の購読を全くと言っていいほどしなかったのだが、今号のエンジンだけは書評が読みたくて買った。ことし春に自費出版された、ユーノス500の本が取り上げられているからだ。身内の贔屓目があることは否定しないが、装丁や内容、レイアウトのどれをとってもプロの出版社が出したブックレットに引けを取るものではない…それどころか凌駕さえしている…と思っているが、哀しいかな自費出版では「そう言う商品がある」ことを公知することすら困難なわけで、残念ながら引き合いは多くない。だから、こういう媒体露出の機会は非常に大切なのだ。

 実は今年の夏にも一度、ネット媒体(リンク先)で紹介されて、そのときは問い合わせや購入申し込みが急増したと言うことなのだけれど、なにしろネット媒体は情報の更新が命だ。ほんの2、3時間後にはトピックは過去ログへと流れ去ってしまい、拡販は長続きしなかった由。いい本なんだから、エンジンで紹介されたことが売上増(と言うか在庫消化…)につながれば、僕も微力ながら手伝いをした一人として幸甚だ。
 ただ白状すると、コンベンショナルな紙媒体に露出した場合はネット媒体に比べて広告効果はどうなのかな、などという別の(ちょっとだけ仕事にも関係した)興味も持っている。

 で、昼休みに職場近くの本屋に足を伸ばして買ってきたのだが、評者を見て驚いた。荒川健さん―ユーノス500のチーフデザイナーにして、Masterpieceにも自動車デザイン論を寄稿している人だった。ただ、身内による贔屓の引き倒しみたいな評価には堕しておらず、さすが大人だと感心した。


*この本「The Masterpiece-essence of style-」は、オートビレッジ内に置いてある僕のリンク先リストにも紹介してあるので、興味のある方は是非一度、覗いてください。
Posted at 2002/12/26 11:41:47 | コメント(0) | ユーノス500関係 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/12 >>

12 34 5 67
8 91011 12 1314
151617 181920 21
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation