• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2003年05月05日 イイね!

電球が切れたので(中略)RX-8に試座してきた

電球が切れたので(中略)RX-8に試座してきた最近、経営母体が「また」変わった行き付けのマツダディーラーに足を伸ばした。
話題のRX-8については、予約客への納車が最優先でディーラー展示向けの配車が著しく滞っているらしいと聞いていたので現物があることは期待していなかったのだが、行ってみれば流石は地域基幹店舗、赤いRX-8がちゃんと1台置いてあった(写真)。
現物があるとの確信もないのになぜわざわざ、第3京浜に150円も払ってそのディーラーまで行ったかと言うと、先日自分の車の助手席側ロービームが切れて、まあ量販店でバルブだけ買えばいい話ではあるのだけれどディーラーなら(値段はともかく)標準品を1個だけ入手することができるだろうと踏んだからだ。

 首尾よくバルブを交換してもらい…バルブの交換くらい自分でやればよさそうなものだが、せっかくやってくれるんだから(工賃サービス)お任せして、赤い新型を間近に眺める。
モーターショーなどでは散々見た車だけれど、量産型をこうしてみるのは、これがはじめて。
担当営業に聞くと、やはりこの車が店頭に出てから来店者数はウナギのぼりなのだという。新規の成約が来店者数ほどには伸びていないのが悩ましいそうではあるけれど。

 さて、実物をじっくり見るとノーズのデザイン処理が、実はフェンダーとエンジンルームが別だった時代のモチーフを踏襲していることがよく分かる。好き嫌いは別にして「なるほどなあ」とは思う。それにしても随分深いプレスを施してあって、メカニックのSさんは「ぶつけて、直せるのか心配ですね」なんて言っている。
意外に思ったのは、どこがと具体的に指摘はできないのだけれど、どことな~くランチァとかアルファロメオみたいな雰囲気が感じられるようなディテールがあったことだ。

 ドアを開けて中に座って見ると、運転席周りはアテンザで思ったほど安普請な感じはしない。ただサンバイザーだとか天井部分についているものを見ると、高性能スポーツカーを200万円台に収められた理由の一端みたいなものがわかって、ここでも「なるほどなあ」と思わされる。
圧巻はリアシートに座って、トランクスルーを試したときだ。トランクスルーの蓋が一発抜きの薄っぺらいプラスチックパネルだったのにも驚かされたが、これがヒンジで固定されているのでもなんでもなく、ただノッチ(刻み)にはめ込んであるだけなのには「なるほどなあ」を通り越して「ここまでしないと200万円台にはならないのか」と一種の驚きさえ感じた。他方、センタートンネル部の物入れの蓋は2段階アクションになっているなど無闇に凝っているのだから可笑しい。

電気椅子のスイッチをいじって僕の体格に合わせると、座面は一番下にしないと頭上が苦しい。リアシートは「苦痛じゃないが我慢は必要」なレベルで、なんとなく昔のプレッソのリアシートを連想した。もちろんあそこまで狭くはないけれど。ドアは、間違ってフロント側を先に閉じてリア側を後から閉じようとしても、ちゃんと内張りの樹脂部分が当たって、傷をつけないように工夫されていた。

ストロークが短くしっかりした感触のシフトノブをカチカチやっていると、試座じゃなくて試乗したいなぁと思うけれど、このディーラーには泣いても笑ってもこの1台きりしかない。店では苦肉の策として、試乗は18時以降に限って、日中は展示のみにしていた。なんだか昼間は定食屋で日が暮れるとスナックになる店みたいで、妙に可笑しかった。

 それにしても、強度確保の要請なのか視覚的に車高を低く見せるための工夫なのか、ウエストラインが高い高い。シートの座面を一番下ろした状態だと、窓枠の下端は殆ど肩のあたりにくる感じだ。

 そういうクルマの感想はともかくとして、このディーラーとのお付き合いもそろそろ潮時かなぁと思い始めている。
資本が変わったこととも多分影響があるのだろうけれど、売らんかなの空気が随分強くなってしまって正直なところ鬱陶しさすら感じるのだ。11年目のクルマだろうがなんだろうが、セールス担当のノルマがどうだろうが、こっちは好きでずっと乗ってるんだから、ことあるごとに「買い換えません?」って感じで来られるのは不快ですらある。まあ、営業の姿勢としては理解できるのだけれど。
昔からの付き合いのメカニックの最後の2人がいなくなったら、多分もう僕は、この店舗は利用しないだろう。
Posted at 2003/05/06 13:42:03 | コメント(5) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation