• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2003年11月29日 イイね!

秘密工場の期間工

秘密工場の期間工きょうは栃木県の某所の、とある秘密工場で期間工をしてきた。
内容は、コロニー生活者が自由と独立を手に入れるための秘密兵器(写真・検閲済)の組立作業なのであるが、なにぶん秘密兵器のことなので詳しく書くわけには行かない。

 などという与太はともかく、Black Cat U-taさんの一般公募に乗り、全高150センチ余、自重30Kg以上というモビルスーツ・ザク(シャア専用機)の巨大なプラモデルの組み立ての仲間に入れていただいた。嵐田班長以下、5人がかりで取り掛かった。

 ネット媒体などでその写真は見ていたのだが、現物はただただ呆れるばかりに大きい(関連リンク先のフォトギャラリー参照)。材質も一般的なプラモデルに使われるスチロール樹脂ではなく、おそらくはABS樹脂製である。組み立ても、接着だのはめ込みだのと言う軟弱なものではなくボルト止め。背面のロケットノズルなんか取り付けていると、気分はもうモビルスーツ製造工場の技師みたいだ。

 それにしてもこのザク、僕より20センチ以上も背が低いにも関わらず、足は僕より長いのだからホントに可愛げがない。
 作業の詳細は割愛するが、着手が午前10時半頃で完成が17時半頃。ランナーから部品を切り離したり接着線を消したり塗装したりの手間が一切ないので、一日仕事であったことは事実だが、サイズのこともあってプラモデルを作っていると言うよりは家具を組み立てている感覚に近かった。

 完成した巨大なザクを見ていて、少年の頃ガンプラを作っていたときに微塵も思い浮かばなかったようなことを考えた。
「どうやってこんな巨大な手足を駆動させるんだ?」
「コクピットの真横で全長5メーター近くあるアームがブンブン上下する感覚って、どんなんだ?」
設定の科学考証は置いておくとしても、これだけ大きな模型を目の前にすると、(車を運転しているときなどの)自分の身体的なリアリティと重なった疑問が浮かんでくるのが、自分でもちょっと可笑しかった。

(末筆ながら、U-taさんはじめ今日ご一緒した皆様にお礼を申し上げます。)
Posted at 2003/11/29 21:00:18 | コメント(6) | 身の回りの出来事 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation