• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2004年09月10日 イイね!

…また修理

…また修理猛暑の盛りを過ぎてから燃費が若干ながら改善の気配を見せてきていたユーノス500だが、火曜日あたりからまた別のトラブルを抱えてしまった。
インパネにあるエアコンのスイッチを切っているにも関わらずコンプレッサーが作動してしまうのだ。それも小刻みにオン・オフを繰り返す。
アクセルを一定にしていてもコンプレッサーが動いたり止まったりする都度つんのめったり飛び出したりするので乗っていて気分が悪いし、何より危ない。仕方ないので特に必要は感じなかったがエアコンを入れっぱなしに―つまりコンプレッサーが作動しっぱなしになるように―して凌いでいる。

何年か前、エアコンのクラッチがダメになったときにはスイッチ・オンにしている時に小刻みな運転・停止を繰り返してガタガタするのでエアコンを使うことができなかったのだが、今回はそれと逆の状態である。以前のようにエアコンのクラッチが壊れているのか、コンプレッサーがダメになっているのか、単にスイッチだけがおかしくてオフに出来ないのかよく判らない。
明日からまた、いつものディーラーに車を預けての修理を行うことになってしまった。

ついでと言ってはなんだけれど、この際だから劣化の懸念されるプラグコードも交換し、へこませてしまったトランクもまとめて直すことにした。まあなんと言うか、実に金がかかる。弟に言われたから、ということでもないのだけれど、こうなってくると流石に「ボチボチ潮時なのかなぁ」と思わなくもない。それでもやっぱり直すのだけれども。

ともあれ、明日からはしばらく代車生活である。
Posted at 2004/09/10 12:33:06 | コメント(0) | ユーノス500関係 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/9 >>

    1234
5 67 89 10 11
121314 15 16 17 18
1920 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation