• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2004年09月15日 イイね!

いい椅子使ってますねぇ~

いい椅子使ってますねぇ~聞くところによると、ベリーサの椅子の骨組みは2クラス上位のアテンザのものを使っているらしい。サイドサポートを含め割とホールド性のいいアテンザのものを利用しているおかげか、多少 ―と言うにはやや顕著に過ぎるが― 足回りが柔らかくて路面の不整で車体がユサユサ揺れても、まあこれはこれでいいかという気になってくる。

1500ccクラスのコンパクト車の椅子というと、2~30Km/hくらいでコーナーに差し掛かかるなり、遠心力で荷重のかかった座面の縁が僕の体重を支えられなくてクニャンと曲がってシートから振り落とされかけたクルマ ―現役モデルなので名前は伏せる― などという経験をしたことがある。カーブを曲がってる途中で尻が椅子からずり落ち、ハンドルにしがみ付くしかないなんて、そのまま事故に結びつきかねないほどの大問題の筈だ。
原価低減のためか売価を抑えるためか知らないが、こんな肝心な部分で手を抜きやがってユーザーを舐めるのも大概にしろと甚だ腹が立った。

コンパクトカーにミドルサイズのサルーンに使う椅子を投入するなんてある意味では馬鹿なことだ。商売の側面からすればゼニの使いどころを知らぬ大間抜けだとも言えるだろう。コストを内装を華美に見せる方向に振り向ければ、もっと誰にでも分かりやすく「上質さ」だとか「小さな高級車」みたいなイメージを見た目で表現できたはずだし、ショールームでの顧客アピール度はきっとそのほうが高い。
だけれど僕はこういう愚直さを好ましいと思う。ユーザーに対して誠実なんだろうとも思う。
もうちょっと小器用に立ち回って、上手く商売に結びつければいいのになぁとも思うけれど、この不器用さがマツダらしいところなのかもしれない。
Posted at 2004/09/15 22:14:01 | コメント(1) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/9 >>

    1234
5 67 89 10 11
121314 15 16 17 18
1920 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation