• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2004年10月14日 イイね!

前言撤回

前言撤回昼頃、六本木ヒルズに行くことができた。まあ、昨日の仕掛けを見て興味が湧いていたので、本当は特段の必要があったわけでもないのだけれど、ちょいと理由を作ってわざわざ足を運んだと言った方がより実情に近い。

テレビのニュースなどで既報だったため発表済みなのだと勘違いしていたが、実は今日が日産フーガの正式発表日で、昨夜六本木ヒルズアリーナのオープンスペースで準備していたのは、その記者発表会の会場だった。
テレビのカメラクルーが何組も行き交う舞台にはカルロス・ゴーン氏の姿もあり、入れ替わり立ち代りの記者からインタビューを受けている。

普通、新車の発表セレモニーなんてものは、どこぞのホテルだとかホールでやるもので、当然ながら関係者以外はその一部始終を見ることは出来ない。会場への立ち入りは制限されているものの、通りがかった誰もがその発表の模様を見物できるという今回の試みは、とても画期的なんじゃないだろうか。

日産のこのスタイルを見て思ったのは、或いはこれもインターネットの普及と何がしかの関係があるのではないか、と言うことだ。
いままで新聞・雑誌やテレビなどが情報に関して一種特権的な立場にあったのは、ほかに媒体が(少なくとも伝播力が強い有力なそれが)存在しなかったからであり、媒体(伝播手段)を持っていない民草は一方的に受け手に甘んじるしかなかった。
インターネットの普及は、その寡占状況をひっくり返した。
情報収集能力や信頼性、分析などのスキルでは確かに従来型の媒体産業に圧倒的な利がある。
しかし、媒体としての情報伝播能力―特に新商品情報など「まず存在を市場に認知して貰うこと」が第一命題となるような情報について言えば、なにも既存媒体をお得意様扱いしてやる必要はない。
インターネットと言う「マス・メディア」を得た民草が(到達力はともかく)それぞれ情報発信をするのだから、広汎な露出をした方が効果的なはず。
ま、その仮定が当たりだとすれば、僕などはホイホイと日産の広報戦略に乗っかってることになるわけだ。

それはそれとして、何が前言撤回かというと、昨日夜目に見たフーガの第一印象。スカイライン・デラックスだとかマークⅡが対抗馬だなんて、失礼しました御免なさい、である。
日中に見たフーガには、ちゃんとセド/グロ後継モデルなりの高級車らしい風格があった。―まあやっぱり現行スカイラインっぽい印象はあるし、「貫禄」より「精悍さ」を狙ったようなスタイルに好き嫌いあるだろう。
僕も鼻が長く尻が短いプロポーションは、この手の高級車としてはちょっとどうかなぁと思ったり、これを黒塗りにしてもハイヤーには似合わなそうだなぁなんて感想は抱いたけれど、グロリアにあったグランツリスモの系譜と考えれば、特段外れて行ってしまった訳でもないだろう。
だけどやっぱり、現行スカイラインを認めない人がいるように、フーガをセドリック/グロリアの後継ぎとは認めない人も同じくいるんだろうなぁ。

単なる販促イベントではなく記者発表会だというので、もしやと思ってキョロキョロ見回してみたら、案の定知り合いの記者がひとり、ニコニコ顔で歩いていた。この人、もうデスクになってて一々現場取材する立場ではない。それにも関わらずこの場にいると言うことは、強度の車好きの彼のこと、取材にかこつけてもっぱら興味本位で来たに決まっている。
「どうでした、フーガ?」と水を向けると、緩んだ笑顔で「いやー、いいよ、これ」と感極まったようにおっしゃる。そこで僕のニヤリ笑いに気づいたか慌てたように「仕事だからな!!これ記事にしなきゃいけないんだから!!」などと力説なさるが、そのとっても嬉しそうな表情と、分厚い資料入り封筒を大事そうに胸元に抱えた姿を見りゃ、本心など丸分かりですって。

ま、彼自身がどれほどクルマ偏愛趣味だとしても「そういう雰囲気の記事」を書くことが立場上許されないのは、気の毒と言えば気の毒な話だ。
Posted at 2004/10/14 16:00:04 | コメント(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/10 >>

     1 2
3456789
101112 13 14 1516
17 18192021 22 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation