• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2004年12月05日 イイね!

巻き込まないで欲しかった

巻き込まないで欲しかった僕のクルマにはMDはおろかCDさえも付いていない。
付いているのは、テープとラジオだけの純正カーステレオだ。
今時なんたるアナクロかと思わなくもないし、折角買ってきた新譜をクルマでそのまま聞くことが出来ない不便を感じることもあるにはあるが、換えるのも面倒くさいし社外品に好ましいデザインの製品がなかったこともあってオリジナルを保っていた。
まあ他にもマツダスピード製のマフラーが中々に騒々しく、低いギアを引っ張って使う僕の乗り方だと、運転中に音楽を聞こうという気にそもそもなり辛いことも理由に挙げられるのだが。

現在使っている純正車載オーディオは茨城の友人から譲り受けた二代目だ。車に元からついていたユニットは、4~5年前に故障した。
ロジックコントロールがいかれたのか、ガチャガチャとオートリバースを繰り返すばかりで何をやっても遂にテープを再生することができなくなってしまったのだ。
そして今回遂に、友人から貰い受けた二代目も同じように故障してしまった。
2週間ほど前から、なんだか音場のセンターが左に激しくずれたような状態になって「これはヤバいかな?」などと思ってはいた。
それでもツマミで調整すると落ち着いたので気にするのはやめにしていた。
一本テープの再生が終わったので取り出し、次のテープに入れ替えたときに、初代が壊れたときと同じことになった。
オートリバースを延々繰り返して、再生しないのだ。仕方ないのでカセットを吐き出させると…おいっ!なんでテープを巻き込んでいる!!
壊れるのは仕方ないとして、巻き込むのだけは勘弁して欲しかった。
だらしなくビロ~ンとテープを垂らしたカセットは、昔とったエアチェックではなくCDからのダビングだったのがまだ救いだろうか。

この際だから社外品に付け替えるか?と考えたが、なかなか微妙な問題だ。何しろ、車が古い。
ただちに乗り換えるつもりは依然としてないけれど、いつそう言うことになってもおかしくない。となれば、今更カーステレオに出費するのもどうかなぁと二の足を踏んでしまう。
それに、折角交換したところで、どうせ排気音がうるさくて音楽なんて禄に聞こえないのだから。
Posted at 2004/12/06 12:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス500関係 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/12 >>

   1234
56789 1011
12 1314 15161718
192021 22232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation