• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年01月26日 イイね!

ちょっとレアすぎる車に遭遇

ちょっとレアすぎる車に遭遇仕事帰りの道すがら、先の交差点を右折しようとレーンを移ると、さっきまで自分のいたレーンの前方になにやら異彩を放つ青い車がいた。
高いリアデッキ、切り立ったテール、幌つきのカブリオレだ。
最初、マセラティのスパイダーかギブリあたりかなぁと思っていたのだが、少し近づいて我が目を疑った。…ありえん。

 幾ら六本木ヒルズから程近く、時々マイバッハなんかが走ってたりするとは言っても、こんなマニアックな車がいるとは信じ難い。
 嘘だろ馬鹿ななんでこんな車がこんなところに幾らなんでもマジかいや~、と慌ててカメラを出して暗いのにも関わらず無理矢理撮影したのだけれど、取り出すときにオートフォーカスの設定が外れてどのショットも前ピンになってしまった。慌てすぎである。

 それにしても、写真でしか見たことのないレア車(というか珍車といったほうが近いか)なのに一目でわかるなんて僕のビョーキはよっぽどひどいに違いない。…が、多分オーナーも相当重症なのだろう。そうでなければ1980年代中ごろの、ザガートがボディーを架装したアストン・マーティンV8の、しかもスパイダーに乗っているとは、ちょっと考えづらい。
 でもシアワセなんだよなあ、このビョーキ。仕事帰りの道すがらに変わった車をチラッと見かけただけのことで、凄く得をした気分になれるのだから。
Posted at 2005/01/27 01:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2005年01月26日 イイね!

「利用者が死ぬこともある」

「利用者が死ぬこともある」六本木ヒルズの自動回転ドア事故で、きょう森ビル管理とメーカーの担当者が書類送検された。(写真はヒルズゲートタワーのもの。今は引き戸式の自動ドアに置き換わっている)
その関連で讀賣の記事見出しを読んでギョッとした。
六本木ヒルズ開業当初、メーカーが森ビルに渡した取り説には「マニュアルどおりに扱わないとドア利用者が死ぬこともある」との一文が入っていたと言うのだ。しかもこの自動回転ドア、完成品じゃなくて試作段階の機械だったというではないか。

 利用客の生命を使って、開発中の製品の試験をしてたんですかい。度が過ぎて子供ひとり死なせちゃったもんで頭抱えてるって図式ですかい。それで容疑が「業務上過失致死」ってのはどうなのよ。―とも思うのだけれども、逆に「試作品レベルであってもマニュアルどおりに使ってれば死人は出ない」と看做すことも不可能じゃない。釈然とはしないけれど、法理ってのはそんな論理展開を許容するからなあ。
 しかし、完成段階に至ってない ―と言うことは恐らく、安全に関わるマージンも、どこまで詰められるか手探り状態だった筈― 製品だったとするならば重過失を問うても公判維持できるんじゃないかとも思うのだけど、無理だったんだろうか。

 さて讀賣の記事の末尾には、海外の自動回転ドアメーカーのマニュアルには「利用者が死ぬこともある」旨を明記するのは普通のことだと書かれていた。もう一度ギョッとしたが、ああでもそれは確かに納得がいく。例えばアメリカみたいに訴訟が日常的に行われる国だったら、製品がもたらす可能性のある最悪のリスクを伝えないことのほうが重大な問題であろうから。アメリカのルガー社製の回転式拳銃など、銃身部分に「適切に扱わないと最悪の場合、死亡事故を起こす可能性がある」なんて刻印があるらしい。ブラックだなぁ…。
 ちなみに日本の回転ドアメーカーは「負傷の可能性がある」としか書かないのだとか。タバコのパッケージに「これを吸うとガンになって早死にするだろう」と印刷する国と「健康を害する可能性があります」としか記さない国の違いだ。

 でもまあ、自動車なんかもホントは同じ。適切に(法令に則って)運転操作を行わなかった場合、人を死亡させる恐れが大きい。取り説に朱書する以前の常識ではあるんだけども、交通事故のニュースなんか見ていると、時々スターム・ルガーの拳銃よろしくダッシュボードあたりに「法を守った運転をしないとあなたは人を殺すだろう」なんて刻印をしておいたほうがいいんじゃないか、と思ってしまうこともある。
Posted at 2005/01/26 18:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

       1
2345678
910 11 1213 1415
16 1718 19202122
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation