• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年03月30日 イイね!

森岡浩之「夢の樹が接げたなら」

森岡浩之「夢の樹が接げたなら」早川書房お抱えのSF作家に、森岡浩之という人がいる。
言語というものに独特の鋭敏なセンスを持った小説家で、代表作「星界の紋章」(ハヤカワ文庫刊)以下の「星界シリーズ」はアニメにもなったと言う。僕は観てないけど。

 この作家のセンスは登場人物同士の会話―コミュニケーション―描写で特によく発揮される。
 例えば、ある主役格の向こう見ずな行動を「無謀だ…」と評した人物に対し、別の脇役が「言葉は正確に使いたまえ」とたしなめる場面がある。「『無謀』というのは、もっと冷静で理性的な行動に対して使う言葉だ」と言う具合。叙情描写の才には些か難があるとは思うけれども、森岡浩之はこういう婉曲な罵倒表現が抜群に上手い。

 彼の初期短編集「夢の樹が接げたなら」が同じハヤカワから刊行されている。デビュー当初の作品と言うことで、生硬な印象が強くこなれの悪い描写や舞台設定のガジェットが先走っている欠点 ―プロの小説家の作というよりはアマチュアの文芸同人が、読者に読ませるより自分の執筆欲を満たすことを優先したような感じ― があるけれども、それぞれの短編のモチーフとなったアイディアが秀逸だ。

 表題作の「夢の樹~」は、他言語を『学習』するのではなく大脳に直接『インストール』できる技術が確立された空想科学世界の話。異動で職場が変わった時など、この短編のように業務マニュアルやノウハウを頭に直接インストールできたらどれほどいいだろうと、思わず現実逃避したものだ。そういう技術、出来ないかなあ…。

 まあ流石に、何らかの知識をノーミソに直接植え付けるような技術は無理かもしれないが、SFが時々凄いのは、近未来の事象や風俗をヒョイと言い当ててしまうことがあること。
 森岡の作で言うと1994年に発表された「個人的な理想郷」(短編集『夢の樹が接げたなら』所収)がそうだ。
 インターネットが日本で爆発的に普及したのはウィンドウズ95が登場して以降のことだし、ましてウェブログ(ブログ)が広まったのなんか21世紀に入ってからの話である。にも関わらず、森岡が「個人的な理想郷」で描いた情景は、利用される媒体こそ違うものの、そのまま「ブログ隆盛」の今現在そのものだ。

 「Message In A Bottle(邦題「孤独のメッセージ」)でスティングは群衆の中における孤独な自分と、同じように孤独な千億もの群衆があてもなく世界の「誰か」に向かって、壜に詰めたメッセージを海に流しているという壮絶な心象風景を歌った。
 こうしてネット上に日記(ブログ?)を書いている身でこれを言うのも妙な気分だが、森岡の「個人的な理想郷」とポリスの「孤独なメッセージ」が同じく描いた情景 ―誰もがみんな人とのつながりを求めてメッセージを送っているのに、どこかコミュニケーション不全に陥った断絶した世界に孤立しているように感じている― が、インターネット世界においてウェブログ(ブログ)が隆盛を極めている今の状況と重なっているように思える。

 『夢の樹が接げたなら』を久しぶりに読みたいのだけれど、引越しのときにどこかに紛れたまま見つからない。机の中も鞄の中も、捜したけれど見つからないので捜すのをやめたけれど、やっぱり見つからないのだった。文庫本になっているようだから、また買うかなぁ…。
(※帰宅後、改めて本棚をよく調べたら見つかった…)
Posted at 2005/03/30 14:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

  1 23 45
6 78 9 10 1112
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation