• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年09月12日 イイね!

民意

民意総選挙、権利行使はして来た。
で、この結果。19年前に中曽根政権下で行われた七夕選挙の帰趨を思い出した。事前の情勢報道などからして、しかるべしという気はしている。しているのだが、溜息をつきたくなることしきりだ。僕は是々非々思考を重んじるので、「昔の自民党」には、好きではない(支持していない)にしても一定の信頼感を抱いていた。

 僕は、こんな風に感じている。
いま、この国には閉塞感が蔓延している。とりわけ若い世代に。「勝ち組・負け組」みたいな二元論が大手を振って語られるのも、そうした感覚の現れ方の一つだと思っている。

 自分で認めるのは残念だけれども、僕はもはや「若い世代」ではない。もはや若い世代でない僕は、閉塞感なんて言葉でひとくくりにされるようなものに飲み込まれるつもりはないし、そういう状況だって「意あるところ道は通ず」で、声高にカイカクカイカクと叫ばんでも変えていけると思っている。それは今の僕の勤め先の状況ともリンクしての実感ではあるのだけれども。
 そして、こうも思っている。巧言令色鮮矣仁。詐欺師は多弁である、と。

 いずれにせよ「いま」の世の中に漠然とした閉塞感・行き詰まり感を覚えているならば、小泉純一郎氏の口から出てくる言葉は爽快だろう。「いま」の状態はダメだ、間違っている。ぶっ壊せ。改革だ。既得権益を引っ剥がせ。「いま」「ここ」ではない明日が来れば、何かいい目に逢えるかも知れない。そうでなくても、今いい目を見てる奴らを引き摺り下ろせたら溜飲も下がる…そういう空気を僕は感じてならない。

 ならばコレは、選挙の場を借りた憂さ晴らしなのだ。

 前世紀の初めの頃、やはり鬱屈した社会情勢の国が西の果てのほうにあった。改革・改善を声高に謳った、若くてカリスマ性のある党首を頂いた政党は急速に勢力を伸ばし、政権与党の座についた。アジテーションとルナティック。煽動と熱狂。国民よ、誇りを取り戻せ。ドイチュラント・イーバー・アレス。その国のその後を、僕は知っている。
Posted at 2005/09/12 20:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    12 3
4 56 789 10
11 12131415 1617
181920 21 222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation