• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年10月09日 イイね!

大喰らいエンジンには辛い日々

大喰らいエンジンには辛い日々満タンにしておいても300キロ少々走るだけでガス欠の危機に見舞われるような大喰らいのハイオク指定車に乗っていると、ガソリン価格の高騰は堪える。
 仕事帰りに通りかかるGSの価格表示を見ると、レギュラー・ガソリンがちょっと前までのハイオク相当の値段で売られている。ここしばらく、ずっと下がっていない。

 まあ、ちょっとタバコの本数を減らすとか、いっそキッパリやめてしまえば十分に吸収できる程度の金額ではあるのだけれど、それはそれ、これはこれである。

 で、ちょっと思い出してしまったりすることがある。
アングロアメリカ連合とその尻馬に乗った何ヶ国かがあらぬ難癖をつけてイラクに戦争を吹っかけたものの、難癖が所詮難癖に過ぎないことがばれてしまった頃のこと。
 それでも米英の為したる鬼畜の所業(戦後60年記念表現)を正当化したいお歴々の弁の中に「アメリカがイラクをブチのめせば石油の安定供給ができて、それは日本の国益に適う」ってのがあった。
 仏門の用語を借りれば、まさに畜生道か餓鬼道に堕したがごとき台詞だが、餓鬼道畜生道に堕してなお得んとした「国益」は、例えば今のガソリン価格の例ひとつとっても、いったいどうだったのよと当時そういう台詞を吐いた方々に聞いてみたいような気もする。

 ま、どうせ「大量破壊兵器が発見できないのは、存在しないからではないのだ(by時の内閣総理大臣)」みたいな詭弁で言い逃れるのが関の山なんだろうけど。
Posted at 2005/10/10 01:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation