• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年12月16日 イイね!

信任を与える、と言うこと

信任を与える、と言うことやっぱり来ましたな、小泉さんよ。
 クルマ乗りの立場で言うと、自動車関連の諸税を高率の暫定税率のまんま一般財源化しようとか、タバコ吸いの立場で言うとさらに1本当たり1円の税額上乗せをするとか、給与所得で生活してる労働者の立場としては所得税等の定率減税を廃止するとか。

 国債の発行残高が、とかその償却負担分が、とかで増税しないとやっていけないと言うような事だけども、なんか小泉さんてば昔、国債はナンボ以上発行させません!とか大見得切ってなかったっけ。
 でもって後になって「その程度の公約」みたいなこと言って方針撤回して国債をバシバシ垂れ流し続けたんじゃなかったっけ。
要するに小泉さんの判断ミスの付けを、今ここになって全額わしあらに押し付けようってことじゃないのかね。

 「郵政民営化は是か非か!」と問うた選挙に勝つと、早速に生活者に痛みを強いる施策を次々と推し進めてくださる。まあ、想定の範囲内ではあるのだけども。世間の耳目が衆院国土交通委員会での証人喚問に集まってる隙を突くように、いつの間にやら…である。酒税のほうでもなにやらインチキくせえ屁理屈で発泡酒に高い税率をかけることが既定方針になっちまっている。

 作家の石原慎太郎氏が東京都知事になったばかりの頃、都政担当の記者をやっていた友人が、しきりに気にしていたことがあった。
「街頭演説で、石原は一体何を口にしていたのか」と言うことだ。
 銀行に対する外形課税などでハレーションを起こしたりもしたが、よきにつけ悪しきにつけ石原都知事は、選挙期間中に街頭演説で口にしたプランを、本当に片っ端から実行し始めたので、都政担当は泡を食ったのだ。

 僕は必ずしも石原都知事を支持しているわけではないが、それでも彼は、少なくとも有権者都民を欺くようなことはしていない。
米百表の我慢と引き換えに「実現する」と着手したカイカクが、いつまでたっても仕上がらないなんて、どっかの総理大臣みたいなことは、しない。

 威勢の良さ、歯切れの良さ、判りやすさ、人気の高さと言う点で石原氏と小泉サンはとてもよく似ているけれども、しかし行政の長としての資質 ――と言うよりは適性、かな―― は雲と泥ほども異なっている。

 野党もよくよくだらしない。自民党も本当に不甲斐ない。こんな政治家を、いつまでも内閣総理大臣の職に、自民党総裁の地位につけとかないでもらいたい。
Posted at 2005/12/16 12:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 23
4 56 789 10
1112 13 1415 16 17
18192021222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation