• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2006年10月02日 イイね!

ああ、実に光岡らしい

ああ、実に光岡らしい朝9時過ぎごろ、六本木ヒルズアリーナの脇を通りかかると、なにやら大掛かりな舞台設営が行われていた。陸送のトラックには白と紫の光岡オロチ(大蛇)が全部で3台積まれている。
 ああ、なるほどプレス向けのデビュー・イベントをここで今日やるのかと合点して通り過ぎざまに眺めていると、紫の大蛇が一台、トラックの荷台からするすると降りてきた。多分、惰力で動いているだけでエンジンはかけていなかったと思うのだけれども、これだけあくの強い形をしたクルマが走って(?)いる姿と言うのは、なかなか印象が強烈だ。

 ウェブCGやカービューの記事を見ると、イベントがとり行われたのは日が暮れてからのようだ。仕事が片付いたあと足を向けたら、あるいは現場を見ることができたかも知れないなと一寸残念に思った。尤も、今日はカメラを持ち歩いていなかったので行って見たところであまり意味はないのだが。

 それは兎も角として「ああ、光岡らしいな」と思ったのは、ウェブCGの記事に紹介されている光岡のパンフレット(リリース資料?)の文句。曰く「オロチはファッション・スーパーカー」である。また曰く「デザイン重視のクルマ」「必要最低限の出力のエンジンで、さほど燃費を気にしなくてもいいスーパーカー」「ハンドルも適度に軽く、オートマチックミッションでシフトチェンジを気にしなくてもいいスーパーカー」「パーツ代も、メンテナンス費用も高額にならないスーパーカー」。

 昭和52年頃の、正真正銘のスーパーカー・ブームの洗礼を受けた僕のようなオッサンからすると、それのどこがスーパーカーやねんと関西弁で突っ込みを入れたくなってしまうのだが、僕はもう既にオッサンなので「まぁ、そういうのもアリかもね」と、割と鷹揚に受け止めている。

 だって、見てくれだけ思いっきり気合を入れてみましたなんて、実に光岡らしいじゃないか。流石、ラセードだとかビュートだとかガリューだとか、顔とケツだけ思いっきり変更した車をラインナップするメーカーだけのことはある。
 それに、以前ランボルギーニ・ディアブロにチョイ乗りさせてもらったときの経験で言うと、ああいうホンモノのスーパーカーは、もの凄く持て余す。もちろん、それでこそスーパーカーってものだけど、それは輸入車だから許される部分が大きいと思う。主に国土交通省とか経済産業省あたりから。

 メーカーの言い分は言い分として、僕はこの「ファッション・スーパーカー」って語順が間違ってると思う。「スーパー・ファッション・カー」と言ってくれたほうが腑に落ちる。動力性能がスーパーなんじゃなくて、ファッション性能が(向いているベクトルは兎も角として)スーパーな車――ということは、この光岡オロチ(大蛇)って、いまや完全に絶滅種となったスペシャルティー・カー(クーペ)そのものじゃないか。

 今の時代に、町奴か旗本奴のような異形の車を、スペシャルティー・カー本来の用途である「オンナノコとのデート」に供しようと考える伊達男がどの程度生き残っているか(つまりマーケットがまだあるのかどうか)甚だ疑問だ。
 けれども、そういうマーケティング的は発想なぞどこ吹く風とばかりに、こういうハッタリ一本槍の車を製品化しちゃうメーカーの意気だけは買ってもいいなと思う。――つまりオロチそのものを買ってもいいなとは、僕は微塵も思っていないってことなんだけど。
Posted at 2006/10/03 14:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234 567
8 9 10 1112 13 14
151617 1819 20 21
22 232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation