• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

微妙な違和感

微妙な違和感ある意味、即効性のある対応策を打ち出すことが焦眉の急であることは、マァ理解できないこともない昨今の「いじめ問題」であるが、どうも僕は『何で、今?』という違和感を覚えずにいられない。
 刑事事件にまでなった山形のマット死事件をあげるまでもなく、学校現場における所謂「いじめ」問題の深刻さは、もう遥か以前から言われ続けていたことなのである。

 ただ一点、過去に発生したあらゆる悲惨な事例と今回で異なっているのは、直接大臣宛に自殺予告の手紙が届いたことだろう。「教育を取り仕切る偉い人が何にも対策してくれないんなら、わたし死んで抗議するからね。わたしの自殺はあんたたちのせいだからね」と宣言されたせいで、国のメンツに関わる問題になってしまった。
 流石にこうなると、体面が大事なお役人としてはシモジモの機関任せにして置く訳にもいかない。と言うのが「何で今?」の理由なのかも知れない。

 ただ――大変不謹慎であることを承知で書くと、伊吹文科相あての手紙が、本当に自殺を考えねばならないところまで追い詰められたホンモノの学童が書いたものであるならば。タウン・ミーティングでやらかしたような、お手盛りマッチポンプでないならば。そういう留保をつけなくちゃいけないとも思っている。

 こういう疑念がふと脳裏をよぎるのは、確かに事は人の命に関わりかねないことであるから緊急の対処が必要なのは明らかであるにせよ、総理の諮問機関である教育再生会議なんぞの議論でも、本来「教育の再生」を謳うのであれば一番に重要視し検討せねばならないマクロの構造論(総論部分)を脇において、ミクロの各論から入りすぎているように――短期的には対症療法になっても、長い目で見れば根治にはならない場合もある――見えるからだ。
 ミクロの部分から逆に組み立ててマクロの構造を仕立て上げようと腹積もってるんじゃないかという気がしなくもない。ひどい言い方をすると、自殺予告をしてきた子供の生命を人質にとって(もしくは口実にして)、異論を差し挟むのはまるで冷血な人でなしであるかのような感情的な舞台設定をこしらえてしまっているような気持ち悪さを覚える。

 で、今日はその「再生会議」が緊急提言を出したことが報じられた。原文は見ていないのだが、ニュースや新聞で伝えられている文言がオリジナルに忠実であることを前提にすると、なんかちょっと、この人たち随分とおぞましい学校現場を作ろうとしてるっぽいんだけど?と言いたくなってくる。

 確かに緊急に提言された各項は、基本線では「お説、ご尤も」なのだ。なのだけれども、懲戒等の処分と抱き合わせで「見てみぬ振りも加害者」云々の「毅然とした」提言内容を目の前に出されると、まず第一に「それって、教育?」と感じさせられ、ついで第二に「相互監視と密告奨励?」と感じてしまう。
 これさぁ、こういうシステムってさぁ、今回の提言では「いじめ」が対象になってるけどさぁ、「批判的言動」だとか「反体制的思想」だとか「愛国心の発露」とかをモチーフにしても有効に機能しちゃうんだよね。そういうモノを教育の現場に持ち込んじゃうことに、この有識者たちは抵抗感がないのかなぁ。ヤバいとは思わないのかなあ。

 悪さをするクソガキを懲らしめて改心させることは、もちろん必要なんだけれども、まず所謂「いじめ」の被害者がどうして自殺するところまで追い詰められちゃうのか、そこを見据えて対策するのも同じくらい――いや、緊急性と言う意味ではこちらのほうがずっと――重要なんじゃないかと、そんな気がするのだ。
 要するに救命救急の理屈だ。病院に死に掛けてる患者が搬送されてきたら、まず「死なさないこと」を最優先に医療行為が始まるでしょう。心臓が停止しかかってるなら、まず心拍や呼吸の維持があって、それから外傷の処置や輸血・輸液なんじゃないのかなあ。たとえその外傷が、見た目にとても酷くても。

 なんだかこう、「いじめ自殺」問題への対応を口実(もしくは隠れ蓑)にして、随分と粗雑で乱暴なことを提言してるんじゃないか、との違和感が拭えずにいる。
Posted at 2006/11/29 15:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
567 891011
12 13141516 1718
19 20 21 2223 2425
262728 29 30  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation