• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2006年12月06日 イイね!

しんぞう の なかまは 「カイカク」 の じゅもんをとなえた!

しんぞう の なかまは 「カイカク」 の じゅもんをとなえた!よとうせんもんぶかいは「カイカク」をはねかえした!!

 か、どうか知らないが、今日の夕方のニュースを見ていて嗤ってしまった。
『しんぞうのなかま』は塩崎恭久官房長官のことであるが、彼に言わせると受益者負担と言うギリギリの合理的説明に基づいて道路整備財源として特別に割高な暫定税率に設定されている揮発油税を『なんにでも使える便利なお財布』こと一般財源に切り替えることは、「改革の試金石だと国民が見守っている」そうである。
 こういう噴飯もののことを口にするから、すかさず出席した自民党議員から「ウソをつけ!」などと野次られるのだ。安いウソはみっともない。

 カイカクのためにバッサリ斬り捨てたはずの所謂「郵政造反組」復党問題も含めて、「カイカク」は賞味期限切れのフレーズになりつつある。もはや、錦の御旗にはならない。その辺の空気を、どうも安倍総理とその取り巻きは読めていない。

 そういうゴシップ的な興味は兎も角として、揮発油税の一般財源化は、とんでもない話である。法定額よりも割り増しの暫定税率が容認されうるのは、「貴方ガソリンを入れて車を走らせますよね、車は道路を走りますよね、だったら道路整備のために多目の税金を払ってくださいね」という受益者負担の論拠があるからだ。特定財源だからこそ許される。

 これを一般財源化してOKと言うことになってしまったら、徴税根拠や立法根拠は最早「そんなモノはどうでも構わない」と立法の府が宣言するに等しい。法治国家として守るべきルールの放棄である。

 現内閣がどうしてもこれを一般財源化したいのであれば「最近チョット財政が苦しくってさ~、悪いんだけど頼むわ」みたいなオツムの足りない主張ではなくって、キッチリと「暫定税率を維持する合理的理由」だとか「目的税として創設されたものを一般財源化することの正当な論理的根拠」みたいなものを提示して、広く主権者国民の理解と納得を得る努力をするのが筋だ。

 あー。でも今の総理とかは、国民主権とか民主主義みたいなのが大きらいなんだっけ。だけど今の日本国の主権者は国民で、政治体制は議会制民主主義なんだから、その基本ルールを無視するような美しくないことは、してもらっちゃあ困るなー。
 したら次は、前任の総理みたいに逆ギレして「それじゃあなた方は日本中が夕張市みたいになっても、いいって言うんですか!」とか声裏返らせながら叫ぶのかなー。
Posted at 2006/12/06 21:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 45 6 7 89
1011 12 13 141516
1718 192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation