• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2007年01月10日 イイね!

社外マフラーはダメですか

社外マフラーはダメですかいやぁ、困ったな。と言うのが新聞記事を見ての第一印象。
国土交通省が、自動車の消音機から出る音の規制を、現状より一段と強める方向で検討していると報じられている。

 僕のユーノス500に装着しているマツダスピード製のマフラーは、少なくとも販売時には車検適合品であった。だからこそ購入に踏み切ったわけなのだが、何年か前に一度、友人たちと集まったときに面白がって音圧を測定したら、駐車時の空ぶかしで簡単に規制値を飛び越えてしまった。
 その当時は機関に不具合を抱えていたこともあって実力(?)以上にうるさくなっていたことは確かなのだけれども、その後の時間の経過によって消音能力が下がっているとすれば検査をクリアできなくなっていてもおかしくない。いや、あくまで印象論ではあるが、多分クリアできないだろうと確信している。

 だから「困ったな、また物入りかな」と思っているのだけれども、同時に仕方ないなあとも感じている。これでも世間様の一角に暮らさせていただいている身の上、ご近所が迷惑に感じるようなデッカイ音を出しといて「俺の趣味に茶々入れるな!」なんて言えない。NIMBYな話をすれば、僕だって自宅近所をでっかい排気音のクルマが駆け抜けていくのは(特に夜間など)いい気がしないのだから。

 せめて願わくは、発売時点でOKだった商品に関しては(シートベルトなんかと同じように)遡って違反品認定するのはやめてほしいな、と言うこと。とは言え、社外品を仮につけていなくても、経年劣化で規制値を超えるようになったら「整備し直せ!」と言うことになっちゃうわけだから、願うだけ虚しかったりするのだけれど。
Posted at 2007/01/10 22:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス500関係 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12345 6
789 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 22 2324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation