• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2007年02月21日 イイね!

いまさらV36スカイラインについて

いまさらV36スカイラインについて先日、車で外出したついでに自宅に最寄のディーラーに立ち寄って、初めて実物を見物した。大学生の頃にデビューした8代目、いわゆるR32型に胸をときめかせた世代である。新型スカイラインと言われて興味の沸かないはずがない。だけれども、ちょっと色々タイミングが悪くて、延々最近まで見に行く機会がなかったのだ。

 ところがこの最寄ディーラー、車で行くにはひどく利便性が悪かった。とにかく駐車場が使いにくいのだ。休日だと言うのに誘導スタッフもおらず、仕方がないので狭っ苦しい空間に苦労しながら――と言うよりは試乗用に用意された何台かの通行を塞ぐ形で強引に車を止めて、駐車場とは裏腹にかなりの面積があるショールームに足を踏み入れた。――販売担当スタッフが、一人もいない。辛うじて、やや年配の受付嬢がいるだけだ。

 意気込みを挫かれたような気分になったが、まあとりあえず展示車両はある。周りをぐるぐる回ったり、近づいたり離れたり、中に乗ったり降りたりしてじっくり見物した。
 まぁ、何と言うか。インフィニティのブランド名で、主力市場を北米とする車だからだろうか、良くも悪しくも和風テイストだったスカイラインのイメージからすると大分バタ臭い。それが悪いとは思わないけども、なんとなくスカイラインと言うよりはインフィニティって呼んだ方が似合う気がした。写真で最初に見たときは「小フーガ・ト短調」なんて揶揄したくなったけれど、実物はちゃんと別の車になっていた。それに矢張り、先代のV35よりはスカイラインらしさが――それが何かはひとまず置いておくけど――出ているとも思う。

 方向性としてはやっぱり「ハイソカー」だ。よく自動車雑誌なんかでは「7代目はハイソカー路線に踏み入れて旧来のファンにそっぽを向かれた」なんて評されるけれど、聞くところによるとスポーツに振った8代目はハイソカーより更に売り上げが落ちたそうだから、ラグジュアリー側に重心を置く日産の選択は商売の上で、多分間違いではない。いわゆるスカイライン・ファンの心情は兎も角として。その点では、ちょっとスポーツっぽいキャラクターを出した小ぶりなフーガと言えなくもないかも知れない。

 車内は、狭い。外寸からするとメチャクチャに空間効率が悪い。まあ勿論、狙ってやっていることなのだとは思う。けれども、例えば同じようにスポーティー・サルーンと認識されてるBMWなんかが真面目に室内空間を作っていることを思うと、ちょっと首をひねると言うか、僕はこういう設計思想とは肌が合わないと感じる。
 でも折角なので先の受付嬢(と呼ぶのは些か憚られるご年齢の方だったが)にお願いして、価格表とカタログを頂戴する。こういう場面では、もう若くない僕の年齢と言うのはありがたい。購買力がありそうに見えるからだ。購入意欲のほどは別として。

 事のついでに試乗はできるのかと尋ねると「事前にご予約をいただければ」との返答。デビューしたてで、世間的な関心の比較的高い車種なのに、店頭で飛び入りの試乗のリクエストに対応できないのはちょっと……戦術的にどうなんだろう。
 いや、もしかしたら引く手数多で予約で順番を決めないと試乗の手配ができないのかもしれない(バックヤードにもV36のナンバー付き試乗車がなく、セールス担当が出払っていたことからも、その可能性はありうる)けれども、店に入って最初に感じた「意気込み挫かれ」感が後を引いていたこともあって、結構がっかりさせられた。もう少ししたら別の店舗に出かけて、今度こそ試乗してみたいな、なんて思っている。
Posted at 2007/02/21 12:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    1 2 3
456 789 10
1112 13 14 1516 17
181920 21 2223 24
25 2627 28   

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation