• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

バイオも少し新品になった

バイオも少し新品になった一度修理を完了したものの画像信号がモニターへ出力されず再入院の憂き目を見たバイオ(先代主力機のRX72K)がようやく復帰した。流石に今度は大丈夫、ちゃんとモニターに出力された。

 懐かしい……と言うか、もう殆んど記憶にも残っていない初期セットアップ画面を前に一から設定していくのだが「うわぁ本当に出荷状態に戻ってるよ」などと変なことに感心してしまった。モニタのデフォルト設定が1024×768と言うのも時代を感じさせる。
 実際には1280×1024で使っていたからすっかり忘れていて、立ち上がった初期画面が妙に狭苦しく大ぶりなアイコンが表示されているのを見てようやく思い出した次第。

 とりあえず使える状態にしたあとは、Dドライブが最初に死に始めたときにサルベージ・ソフトで救出したデータ類の逆移植に取りかかる。外装式HDDに保管してあったデータのうち、RX72Kの動画ソフト「ギガ・ポケット」のムービーを優先的に戻し始めたのだが……先にサイズを見ておくべきであった。チョイと撮り置いたテレビ番組なんかのデータなんだけれど、戻すのに時間がかかるのなんの。「残り予想時間2千分」だなんて何の冗談かと思う(実際には、そんなにはかからない)。

 ようやく本命のフォトショップ・データを元に戻し、物は試しとデータを開こうとするとなにやらメッセージが出る。「サポートされていない機能に関するデータが含まれている」?
 ああ、そうか。このデータは主力機を代替してからレタッチした写真だったな。確かに『エレメント』の方が、機能の種類は豊富になっていた。その他、細々したキーボード上での操作も意外に相違があって戸惑ったが、とにもかくにも使えるようになったのがありがたい。まあ、モニターが一台なので当面はケーブルを手で引っこ抜いて繋ぎ変えて、なんて面倒をしなくちゃいけないんだけど。
Posted at 2007/08/06 11:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
56789 1011
1213 1415161718
192021 2223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation