• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

レデレ?レデール?

レデレ?レデール?13日、ジャン・レデレの訃報が流れた。今もってレデレなのかレデールなのかフランス語を解さない僕には判らないが、ともあれその人が亡くなった。正直なところ「あれ、まだ存命だったのか」なんて思ったりもしたくらい、今ではすっかり過去形の人になっていたのだが、過去完了形になってしまわれた。

 世界初の自動車とされるキュニョーの蒸気トラック(自走式の大砲の台車)なんぞを産した国のくせに、意外やスポーツ・カーに恵まれぬフランスにおいてアルピーヌは、その戦績も含め間違いなく一流のブランドだ。
 イタリアならばフィアットに、イギリスならばBMCに草レーサーが独自の工夫を加えてレース・カーに仕立てたように、フランスのレデレ(レデール)はルノーを使ってアルピーヌを作った。だもんでアルピーヌ・ルノーと呼ばれる。うーむ、ロータス・ホンダとかマクラーレン・メルセデスみたいな語感だ。

 後年、彼は会社をルノーに売却して「アルピーヌ・ルノー」は「ルノー・アルピーヌ」になったりもした(どっちが先でもいいって説もある)のだが、二玄社のスーパーCGに取材を受けた際のインタビュー記事によればレデレ(レデール)はアルピーヌ社における激烈な労働争議にすっかり嫌気して会社を手放したので未練も後悔もないどころか清々したという風だったらしい。

 その後、彼はビジネス(確かルノーなど自動車の販売会社)方面にのみ力を注ぎ、所謂『車好き』の視界の外に去っていってしまった。その辺、カルロ・アバルトやアンソニー・コリン・ブルース・チャップマンなんかとはだいぶ違う。スイスのモンテベルディも、遡ってはマセラーティ兄弟も『生涯一コンストラクター』みたいなところがあったから、レデレ(レデール)のようなケースは一寸珍しいのかもしれない。もう自動車製造なんて懲り懲りだと心底辟易するほど労働争議が酷かったのかもしれないけど。そんな風に見てみると、なんだか夢と現実のギャップみたいなものを感じなくもない。

 ところでホント、この人の名前ってレデレなのかレデールなのか、どっちなんだろ。
Posted at 2007/08/15 16:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
56789 1011
1213 1415161718
192021 2223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation