• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2008年02月05日 イイね!

次期セリカをスバルで?!

次期セリカをスバルで?!海外の自動車ニュース・サイトを眺めていたら、なんだかそんな感じの見出しの記事が目に飛び込んできた。記事の見出しにはこうある。
“Nieuwe Celica in samenwerking met Subaru”

「新しいセリカ××××スバル」。問題なのは、それがオランダ語のサイトで、僕は片手で足りるほどの単語以外はオランダ語を解さないということだ。肝心の動詞の部分が解らないがドイツ語のwerke(英語だとWork)の類推からSamenwerkingは同系統の意味を持つ言葉だと憶測すると……なんだかオランダ語版『ターヘル・アナトミア』を邦訳した玄白の気分だ。

 そして見出しに続くリード記事では、太文字でこんな風に書かれている。
Toyota heeft een flink percentage van de aandelen van Subaru in handen. Daarom kunnen beide merken gemakkelijk leentjebuur bij elkaar spelen. Voor een nieuwe sportieve Toyota, die te boek staat als opvolger van de Celica, wordt flink in de Subaru-magazijnen gegrut.

 ああ、もうすっかりお手上げだ。この先長々と書かれた本記記事なんか、完全にちんぷんかんぷん。しかし記事に添えられた写真を見ると、歴代のセリカと2世代にわたるアルシオーネが並べられている。となれば、記事に書かれた文章の内容はよく分からないながらも、何とな~~~く、トヨタは「次期セリカ」をスバルに任せて開発するか、スバルの生産設備を使って生産するっていうような感じの事が、多分書かれているんだろう。

 どこまで本当か、単なる憶測の記事なのか火のないところに煙は立たぬ類の話なのかは何とも判らないけれども、富士重工を傘下に加えたトヨタが、リスク・ヘッジしながら多車種展開を再開するのならば、確かにそういう選択肢はあり得るなあとは思う。少なくとも、国内の幾つかの自動車雑誌が書きたてるまゆつば物の話よりは、遥かに確度が高いだろう。
 元記事はこちら。前野良沢とか杉田玄白のような誰かが内容を確認してくれるとありがたいのだけれども……。
Posted at 2008/02/05 19:32:03 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34 56 78 9
101112 1314 15 16
1718 19 202122 23
24 25262728 29 

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation