• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2008年03月27日 イイね!

ナマで実感されるのは怖いだろう

ナマで実感されるのは怖いだろうガソリン税の暫定税率部分に関する与野党のせめぎ合いは今もって決着の目が見えず、このまま行けば新年度からは「元々法律に定められたとおり」の、「本来のガソリン税額」だけしか国は徴収できなくなる。その差額、リッターあたり25円10銭。

 原付や自動二輪を別にすれば、1リッター2リッターという単位で継ぎ足し給油する人はまぁいないだろうから、仮にメーターの表示を見て「ボチボチ燃料が心細いな」と思って給油したときのアベレージを(僕の場合に割と近い)45リッターとした場合、暫定税率が継続されて「余分」に税金を「取られて」いる現状に比べて千と百円少々安くなる。

 今はまだ机上の計算だけの話なのだけれども、実際にこれが起こった時にサイフが感じる1000円の支出の差の実感は、かなりインパクトがあるんじゃないだろうか。五千円札出して、さらに千円札2枚足して、それだけじゃ足りなくて小銭も払うのと(リッター単価159円を想定)五千円札と千円札を一枚ずつ、それと五十円硬貨一枚で済むのとでは、肌身のナマの感触として「ああ、俺たちは『暫定』の口実で35年もの間、これだけ『余分』に払わされてきたのか」と相当多くの人がリアリスティックに実感すると思う。

 で、だ。政府与党は今、この暫定の税率維持のためにひっちゃきになっている。日切れのタイム・リミットを迎えて暫定税率の『空白』を生む事態になったとしても、元の(本則ではなくて暫定込みの)税率に戻すために頑張りまくるだろう。
 さーて、それが消費者である有権者国民に、どんな風に映るかな。「ザンテイ」なんて姑息なテクニックで給油のたびに毎度毎度1000円以上も『余分』の税金を払わされてたんだってことをサイフの実感で知ってしまった有権者から、もう一遍、安くなった筈の税金分を改めて取り立てなおす……一気に千円以上の値上げを「押し付けられる」と、理屈はともかく肌身で感じさせてしまうとなると。

 一遍下がったものを改めてもう一度上げなおす、ある意味政府与党としては避けられない対応を取ることが、今の内閣の支持率のみならず次の総選挙にらみの中では与党全体にとって、かなりのっぴきならない事態を引き起こすんじゃなかろうか。暫定税率を一日たりとも途切れさせまいと死に物狂いになっているのも、そう考えると頷ける。

 しかし、それにしても。所謂55年体制の国会運営には昨今否定的な評価ばかりしか見ないが、少なくとも国会を「回す」知恵や工夫が――それを寝技と呼ぼうが水面下の談合馴れ合いと呼ぼうが――あった。それと比べると、今の国会の有様は、一つ覚えのように中央一点突破しか芸がないように見受けられる。
 でもって、それが通用しないとなると「野党が何を考えているか理解できない」だの「現実無視」だのと、共産党あたりが好んで使う手垢にまみれた糾弾の決まり文句よろしくヒステリックな台詞を会見で口にしてしまうなど、本当に知恵のない人たち、汗のかき方を知らない人たちばかりが今の自民党中枢を占めているんだなぁということを露呈する破目になる。

 思うに「ワンフレーズポリティックス」の小泉政権で圧倒的な議席数を占めるにいたった時から、議会工作を行うという、ごく当たり前のアタマの使い方をしなくなってしまった、頭の使い方を忘れてしまったことが、いまのみっともない有様の背景にあるんだろうという気がしている。

 そういう意味じゃ、この状況を上手いこと生み出した小沢一郎を初めとする民主党執行部は「政治の場面でのケンカの仕方」をよく知ってるな、上手だな、と思うのだった。さすが、経世会で金丸元副総裁の秘蔵っ子として鍛えられてきただけのことはある。好き嫌いは別にして、またその主張への賛否は別にして、小沢一郎と言う政治家はやはり「格が違う」と思わずにいられない。
Posted at 2008/03/27 19:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23 4567 8
9101112 13 1415
16 17 18192021 22
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation