• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2008年05月03日 イイね!

ただそれだけのために広島まで行ってきた

ただそれだけのために広島まで行ってきたまぁね、自分でもバカだと思うわけですよ。こういうのを「行動力がある」とは言わないのも重々承知しているわけですよ。でも、06年のデトロイト・ショー(北米自動車ショー、通称NAIAS)に出品されたNC型ロードスター・ベースのコンセプト・カー『鏑』が本邦初公開になると知って、居ても立ってもいられなくなってしまったのだ。

 ヒコーキ押さえて……というか、連休後半のスタート日となる5月3日の東京発広島行き航空便が全部満席だったので、2日金曜日に広島入りして、現地で一泊して3日11時からの一般公開を見物するというバカっぷり。自分でも開いた口がふさがらない。猛烈にコストパフォーマンスが悪い。……こういうのを、僕らの世代は『ビョーキ』と称したりしたもんだ。

 尤も、本当に『鏑』以外何一つ見ずに東京にとんぼ返りする程までには病膏肓に入ってはいないので、広島城の天守閣に登ったり、平和祈念公園周辺を散策したり、ひろしま美術館に寄って絵を見てきたりもしている。流石に不惑の歳ともなれば、自動車オタク一辺倒というわけではいられないのだ。


 とりわけ、ひろしま美術館では、所蔵する藤田嗣治の宗教画が非常に面白い試みをしているのにいたく感心したり、結構な著名作家の絵画が展示されていることに驚いたり、決して規模は大きくないが中々心地よいギャラリーになっていることに感心したりしても来た。



 まぁそれはそれとして、やっぱり話は『鏑』だ。
2006年1月のデトロイトに展示されたこのコンセプト・モデルは、北米のデザイン拠点で発案されたものだという。そのせいかどうか知らないが、ここ最近のマツダの純コンセプト・カーである『流(ながれ)』から始まって『風籟(ふうらい)』に至る一連の作とはかなり趣を異にする。それら連作群が、いわば水墨画風の濃淡をもった一筆書きの雰囲気とすれば、こなた『鏑』は、もっとムキムキと立体要素を際立たせた油彩画の雰囲気だ。なりは小さいのに脂が乗りまくったコテコテのステーキみたいでもある。調子に乗ってシャッターを切りまくったら、ミス・ショットも含めて軽く100枚を超えていた。(一部をフォトギャラリーに掲出

 確か、06年の当時にも一部の(トバシ記事ばかり書いてる)自動車雑誌で、次期RX-7のプロポーザル(習作)か!?みたいな騒ぎ方をされていたが、まずそれはないだろう。理由は幾つかあるが、その大きな一つは『鏑』に搭載されているのがレシプロ・エンジンであるということ。
 あの手の雑誌は「そんなもん、ロータリーに積み替えればイッチョ上がりだぜ」みたいな気分で記事を飛ばしまくっているのだろうが、その『レシプロ用に設計したシャシーにロータリー・エンジンを積む』ことを(MRYで昨年6月に行われたロータリー50年記念講演でもはっきり言い切っているが)マツダの現設計陣は、断じてやらないのである。

 なんにせよ、スイス・マツダのサイトでは散々大判の写真を見ていた『鏑』だけれども、やっぱり現物を見ると色々新鮮で面白い。広島まで行った甲斐がある。
 直感的に思ったのは、こりゃアルファ・ロメオのジュニア・ザガートあたりをモチーフにしておらんか?ということと、それとの連想で「ああ、プレッソだ」と言うこと。
 プレッソは発売開始当初、FF(前輪駆動)のスポーツ・カーになりたいような宣伝をしていたけれど、意余って力及ばずというか、そこまでのものにはなっていなかった。そのリターン・マッチをNCロードスターのコンポーネントを流用して仕切りなおすよ、と言うのだとすると、何となく「なるほど」って気になる。

 ところでこの『鏑』が展示されたひろしまフラワーフェスティバルは今年が28回目、3日間の開催期間中に約150万人の人手を見込む、日本全国のゴールデン・ウィーク中のイベントでも屈指の集客力を誇るお祭りなのだそうだ。
 どういう由来なのか僕は知らなかったのだが、広島駅まで乗せてもらったタクシーの運転手さんによると「そもそもは広島東洋カープが初優勝したときの優勝記念パレードにすごく人が集まったのに味をしめて、お祭りとして定着させたもの」なのだそうだ。ハハハと笑ってちょっと脱力してしまったが、でも、何でもかんでも鹿爪らしくかしこまるばかりが「広島」のありようでなくていい。本当に、こういうのこそが「平和だー」って感じがして、いいなぁと思った。
Posted at 2008/05/03 23:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
181920 21 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation