• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

広州自動車ショーについて荒川健さんと立ち話

広州自動車ショーについて荒川健さんと立ち話中国の広州でモーターショーが開催された。聞くところによると参加企業は640社だとかで、寒々しく閑古鳥の鳴きまくっていた東京モーターショーの寂れ具合からすると彼我の落差に愕然とする思いである。デトロイト、LAと超倹約モードのモーターショーが続いた後、上海で新興富裕層に向けた「力の入った」ショーが開催され、その少し後の東京(千葉の幕張だけど)が事実上海外メーカー不在という惨状で、そしてそのあとの広州が……大盛況なのである。

 で、荒川健さんだ。バブル期マツダの車を手がけたチーフデザイナーの一人で、Gyaoが有線配信した久米宏の番組にも出演していた人である。ユーノス500のチーフデザイナーだった関係からオーナーズ・クラブを介した縁があったのだが、その荒川さんと都内でばったり会った。広州モーターショーについて、テレビのニュース番組のインタビュー収録をしてきた帰りだった。立ち話なんで大した話は出来なかったけれど、結構興味深いことを聞けた。

その1。盛況だった上海と、今回の広州の違い。
荒川さんによると、上海ショーは消費者に向けたデモンストレーション。懐の豊かになった中国の顧客に向けて「ええもんおまっせ」とまぁ、デパートのショー・ウインドーのようなことをやったのだと。対して広州ショーは、参加企業640社云々の話から伺えるように、ビジネス・ショーの意味合いが強い。荒川さんによれば「広州の方が、ショーとしては実質的な意味がある」とのこと。

その2。中国デザイナー事情。
前にもチラッと「いま中国では、デザイナーが供給過剰になっている」という話を聞いていたのだが、僕はすっかり失念していて「中国の地場メーカーが先進工業国の車の意匠を丸ごと流用(穏便に言えば、ね)しているのは、デザイナーのスキルが足りてないからではないのか?」と疑問をぶつけたところ「いえいえ。デザイナーは余ってるし、そのデザイナーも(共産党幹部の師弟を中心に)イギリスのアート・カレッジで修練を積んだような手だれぞろいです」とのこと。

その3。んじゃなんで「見たことあるような車」ばっかりなのか。
荒川さんいわく「ひとつは経営の判断。つまり、そういうのが手っ取り早く売れるし、中国の消費者には物まねだからと言って(予算の関係から本物を買うと言う)選択肢はありませんから」と、まあここまでは予想通りの話。耳新しかったのは、その続きだ。

その4。実は敢えてわざわざ似せているらしい。
「もうひとつは、戦略的なアピールでわざとやっている節があるんですね。『自分たちの加工技術は、先進工業国の製品と同じ形をしたものを作れるレベルにある』というアピールです」。
このことは先進自動車工業国――追われる立場――として、心しておいたほうが……と言うよりもはや「覚悟して」おいたほうがいい話だ。
 かつて『追う立場』で米欧の車の真似をして「安かろう悪かろう」だった日本車がいまや世界を席巻しているのと同じことを、今度は『追われる立場』に立って、今一度経験することになるかも……否、なるだろうと言うことを。

あ、添付の写真は大昔に撮影したイベントのときのもの。荒川さんが小さく写っている……はずだ。
Posted at 2009/12/13 22:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation