• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

「暴力装置」

「暴力装置」仙谷官房長官が国会の委員会答弁で自衛隊を指して「暴力装置」と表現したことを問題発言だの失言だのと非難/批判する向きがあるが、何を言ってるんだか。まったくモー、である。

 大学で一般教養の範囲ででも政治学をチリッと齧ったことがあるならば、軍事・警察機構を国家の『暴力装置』と位置づけるのは常識である。強力な『暴力装置』であるから、これらは公権力が独占するべきであり(それが出来ないとあまたの民兵私兵組織が割拠する一種の内戦状態に陥ったりする)、そしてその『暴力』を発揮する方向を正しくコントロールしなければならない(これが適切に行われないと軍事独裁国家だとか密告社会だとか恐怖政治になってしまう)と言う話だ。

 そういう文脈で出てくる学問的な用語/言い回しを議会の場で用いることの適否はあり、その点については仙谷の軽率さ――というか、タームの選択における無神経さ――を批判することは可能だ。しかし仙谷の発言を「問題発言」だの「失言」だのというのならば、そういう認識でいる議員もマスコミも、不勉強を愧じるべきである。
 学問上の概念、定義の話だから国民一般がこの表現に馴染みがなく違和感を覚えるとしたら、それは無理からぬことではある。しかし政治を職とする国会議員や、その政治の場で起きていることを報道する政治記者連中が、この『暴力装置』と言う概念を認識していないなど呆れ果てて開いた口が塞がらない。
Posted at 2010/11/19 07:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
7 8910111213
14151617 181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation