• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2005年10月02日 イイね!

旧い車の祭典 ラ・フェスタ・ミッレミリア

旧い車の祭典 ラ・フェスタ・ミッレミリア今年もラ・フェスタ・ミッレミリアを見に行ってきた。
六本木ヒルズ自体の集客が少し落ち着いてきたのか、一昨年のようにチェック・ポイントが大変な人だかりになって少しも近づけない状況は、まったくない。
 そこで、例年陣取っていた交差点ではなく、今年はチェック・ポイントのある六本木ヒルズ・アリーナに足を踏み入れて観覧することにした。

1950年代頃までの(主として)スポーツカーが、今の時代の街中を走り抜けるなんて、僕のような骨董的な車趣味の徒には素晴らしく魅力的なイベントだ。

 そういう趣味が無い人にも、ボンド・カーにまでなったトヨタ2000GTが走るんだよと言えば、ある程度はこのイベントの凄さが分かってもらえるだろうか。あるいは、石原裕次郎も乗っていた、跳ね上げ式ドアがカッコイイあのメルセデス・ベンツの300SLが2台も3台も走るんだよ、と説明すれば。

 まあ、人に判ってもらう貰わないはともかくとして、去年のアルファ・ロメオ「ディスコ・ヴォランテ」程ではないにしろ素晴らしく眼福な昔の車を幾台も間近に見ることができた(フォトギャラリー参照)
 一代貴族の元レーシング・ドライバー、サー・スターリング・モス閣下も、今年はアストン・マーティンのDB3に乗ってかみさんと一緒に参加していた。
 人に聞いた話なので真偽の程は分からないが、サー・モスはビジネスとしてこういうヒストリック・イベントへの参加を請けてくれるのだそうで、伝統や格式が今ひとつだけども箔づけはしたい主催者にとって、非常に有り難い人なのだとか。
 なに、往年の名ドライバーを直接見ることができるのだ。主催者ならずともファンにとっても有り難い話だ。

 そういえば、4年前に旦那の車のナビシートでエントリーした時には芸能マスコミが人垣を築いた西田ひかるだったけれども、ラ・フェスタ・ミッレミリアへの参加が完全に年中行事となった今は、もはやゴシップ誌の興味を惹くこともないようだった。
 エントリーした車は最初MGAだったが、今は同じMGでもMotto Speciale。マニアックさを増している。この手の病は膏肓に入るものと相場が決まっているようだ。
Posted at 2005/10/03 01:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation