• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

念願の丸型フォグさらにイカリング

念願の丸型フォグさらにイカリング









GW向けに仕込んでいたネタのもう一つ、なかなか画像が撮れずに結局一ヶ月経過してからの公開になってしまいました。とは言いながら、他のブログ等で散々登場していますけどね(笑)

前々からやりたいと思っていたのが丸型フォグランプの埋め込み。





ヨーロッパ仕様等の後期型は丸型フォグとガーニッシュの組み合わせ、国内仕様だとランアレの後期型がこういう感じですが、セダンは野暮ったい角型フォグのまま。

実のところ、ヨーロッパ仕様のガーニッシュとフォグ本体は入手していたのですが、自分で加工取り付けするにはハードルが高すぎ、ショップにワンオフ加工をお願いしてもこれまたいい値段で、計画は半ば頓挫。

諦めきれずにいながらも、手立てがないまま月日が過ぎ、去年ふとeBayを見てみると



こんなものを発見。新興国向けミニバンのイノーバ用の社外プロジェクターフォグなのですが、適合車種欄を見てみると日本仕様のカローラが含まれているではありませんか。
期間は2004-となっていたので後期型が対象のようですが、中期型も後期型もフォグランプ本体の品番は共通。恐らく



中期型は意味不明のバーがある関係で適合不可になっていたのかと思われますが、自分のカローラは



ワンオフ加工で邪魔者のバーを除去済みなので、これならいけるのではと推察。さらにはイカリング用のレンズまでついているので、突撃しない手はないと思い入手を決断。

色々探していたところ、中国アリババ系列の通販サイト「AliExpress」であれば比較的安く購入できるとのことで、迷わずクリック。クレカ決済でしたが、ワンタイムデビットカードを利用したのでリスクは気にならず。

注文から1週間程度でEMSにて商品が送られてきました。



外箱にはTW-GTなるメーカー名とMADE IN TAIWANの表示が。調べてみると台湾の社外ランプメーカーのようで、汎用のプロジェクターランプに車種別設計のガーニッシュを組み合わせて各車用のフォグキットを多数販売しているようです。

中身はというと



カローラ純正の角型フォグと同一形状をしたガーニッシュにプロジェクターランプがネジ止めされています。ランプ周囲の穴はイカリング用レンズの嵌め込み穴のようです。



拡大。ガーニッシュは左右別部品をくっつけた構造になっていますが、接合部がかなり雑な仕上がり…さらにはプロジェクターフォグのセンターもずれています。



ガーニッシュとフォグの取り付けはこんな感じ。青い線はハイビーム作動用のアクチュエーター配線です。白いシールが貼られている部分にバルブを差し込みます。規格はH11となっています。

全体的にクオリティはうーんな感じ。アジアンクオリティに高望みは禁物ですが、さすがにこのままでは取り付けられません。きっちり取り付けるために色々と方策を施すことに。

まずは、ガーニッシュ表面の粗隠し。繋ぎ目もそうですし、表面の質感もイマイチ。そこで



スリーエムのダイノックシートを入手、これを表面に貼り付けることにしました。

貼り付けに当たっては



ヒートガンも別途調達、低ワットながらなかなかいい働きをしてくれます。試行錯誤を繰り返しながら、どうにか曲面部含めて貼り付け完了。かなり粗はありますけどね…

次にイカリング



レンズカバーは付属のを使いましたが、イカリングの発光体は国内で調達、サイズの合いそうなCOBの白色を入手しました。が、そのままでは収まらずレンズカバーをリューターで削り何とか収まりました。裏からシリコンコーキングを施しで防水処理もしっかりと。

あとはプロジェクターランプ本体も



接合部にシール剤を塗布しました。アクチュエーター配線は使う見込みもないので思い切ってカットしました。

他にもガーニッシュのフォグ取り付け部を補強したり、色々と手を加えてようやく取り付けが出来る状態に。

そしていざ交換作業



バンパーを外し、事前にフォグブラケットも入手していたので丸ごと交換していきます。フォグのバルブはコレまでと同じく中華HIDバーナーなので特に配線の加工はなし、バンパー取り付け後はイカリング用配線を引き込んで何とか完成。



こんな感じになりました。これまでと比べて明らかに印象が変わりました。サイズは小さくとも存在感はバッチリです。

フォグのアップはというと



干渉しないギリギリのサイズで収まりました。純正フォグとガーニッシュの形状が同一なので、フォグの光軸調整機構がそのまま使えるのもグッドです。

明るいところでの発光はこんな感じに



眩しくはありませんが、しっかりとイカリングが目立ちます。今回取り付けに際し、eくるまライフ.comのデイライトLEDコントロールユニットを組み込みました。キーレスアンロックで一旦イカリングが点灯する仕組みになっていて、アンロックの度ににやついてしまいます(笑)

暗所での発光はというと



結構な明るさに。一応、その他灯火類の光量まではセーブできているかと思いますが…

さらにフォグランプをオンにすると



今回もフォグは3000Kのイエローにしました。明るいところではイカリングの発光が確認できますが、暗所では同化してしまいます。そこは別に問題ではないかなと。

フォグの発光を横から見ると



プロジェクター特有の指向性の高い光り方ですね。明るさは必要十分な量が確保されているかと思います。

ビッグキャリパー化と合わせて、ますます好みな見た目に仕上げることが出来ました。ネットを探すとまだまだ120系用部品も一杯出てきますね~。もうすぐ3世代前のクルマになりますが、まだまだ捨てたものではないです(笑)


これでパーツネタも一段落、ではなくまだ未消化品がいくつか残っていたり…車検から戻ってきたらまたボチボチ進めていきたいですね。夏ボーが来たら、内装のリフレッシュ&カスタマイズネタもしたいところです。

パーツレビュー
Posted at 2018/05/28 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツねた | クルマ
2018年05月27日 イイね!

フェンダーライナー静音加工&車検入庫

フェンダーライナー静音加工&車検入庫








今日は車検の事前入庫日ですが、その前に朝から作業をしてきました。

というのも、右フロントフェンダーライナーの現状が



こんな感じ。かなり消失してしまってます(笑) 以前から穴は開いていたのですが、18インチ化で更に酷いことに。北海道遠征の時も応急処置でゴムシート&ダクトテープでフタをして何とか凌いでいましたが、今回の車検入庫を機にようやく交換することにしました。

まずは





ボロのフェンダーライナーを取り外します。厄介者の四角いクリップも、クリッププライヤなる専用工具であっさり外せました。

フェンダー内側を清掃した後、



まずはノックスドール3100をハケにて塗布します。



通常は乾燥まで3時間ほど掛かりますが、気温の高い屋外ではかなり早いペースで乾燥していきます。結局、3回重ね塗りが2時間強で済みました。

次に不要部分のマスキングをしてから



ノイズレデューサーを吹き付けます。いつもの光沢のある黒色になりました。

こちらも重ね塗り、乾燥させたところで最後に



ラバーチッピングも重ね塗りします。つや消しの落ち着いた感じの表面に仕上がりました。

あとはしばらく乾燥させてからフェンダーライナーを取り付けます。

今回のフェンダーライナーは



以前と同じくヨーロッパ仕様ハッチバックのフェンダーライナーを入手しました。こちらは事前にノックスドール、ノイズレデューサー、ラバーチッピングを施工済みです。

裏面には



ゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けてみました。多少でも静音化に貢献してくれれば…

フェンダーライナーを組み込む前に、フロントスパッツも先に取り付けます。



スパッツもラバーチッピング吹き付け済み、固定ボルトは無駄にチタンボルト&カーボンワッシャーなんて用意してみました。一応錆防止には役立つ?

準備も整ったところで車両にフェンダーライナーを取り付けます。



特に干渉もなく収まりました。後は新品のクリップで固定していきます。



ひとまず取り付け完了。



ようやくみすぼらしい状態から開放されました。作業時間はトータルで4時間ほど、屋外での作業だったため、腕が見事に焼けました(笑)

やるべきことも一通り済ませ



ディーラーに入庫。あとは点検&車検を待つのみ。何もなければ来月2日には戻ってくる予定ですが、なんとか無事を祈るのみ。
Posted at 2018/05/27 19:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年05月26日 イイね!

車検見積もりと不具合いろいろ

車検見積もりと不具合いろいろ









本題に入る前に、遡ること2週間前、出かけようと思い駐車場へ行くと、右リアタイヤがべっこりとへこんでいました。タイヤを見てみたところ





がっつりネジが刺さっています。しかもご丁寧に絶妙な角度でサイドウォールに貫通、切れ目が出来ていました。念のためにディーラーで診てもらうも、さすがにアウトの審判が。

GWの遠征時ではなく、その後平日の夜に走ったときにやらかしたようで、購入5ヶ月目にして早くもパンクの洗礼です。通算では何度目かもう分かりません(笑)

渋々、平野タイヤに電話をして取り寄せと交換を依頼します。ただ、マイナーサイズだけあってメーカー取り寄せその他でそれなりに時間が掛かることに。なので



よもやの18インチ応急タイヤ実戦デビューです。



この状態でしばらく間走行していましたが、特に振動等の違和感はなし。ハブリングでセンター出しがしっかり出来ているのも効果が大きいのでしょうか。その代わり80キロ以上は出せませんけどね(笑)

その後は無事にタイヤの交換も完了



右リアだけ新品になってしまいました。まだ5ヶ月程度なので、それほど溝に差がないのが救いですが…


話は戻って今日のこと、ディーラーで車検の見積もり予定日でしたが、その前に一作業。



フロントにマスキングをして、ラバーチッピングスプレーをシューっと吹き付けました。

何度か重ね塗りの後無事完成、



いい感じに黒く締まったリップスポイラーになりました。縁石キズや白ボケもそれなりには復元できたかなと。こういうところが黒く戻ると、クルマ全体も若返って見えるようになりますね。

その後、本題の車検見積もりにディーラーへ。



事前点検の後、結果として



ウォーターポンプからの漏れを確認、垂れているレベルなので交換しないと厳しいということで、車検時作業に追加となりました。

他にも、チェーンカバーやマフラーガスケット辺りで???な状態を確認しましたが、こちらは様子見ということで。チェーンカバーについては今後交換等の修繕が必要でしょうかね。マフラーは、パイプの曲げ修正をしてくれるところを探さないとなぁ。

とりあえず、作業内容も固まり、明日の夕方に入庫となりました。入庫の前にもう一つ作業しないといけないネタがあるので、明日は一日仕事でやらないと…
Posted at 2018/05/26 20:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ
2018年05月21日 イイね!

広島1泊2日食い倒れ旅行

広島1泊2日食い倒れ旅行









先週の土日に、同期3人で広島まで1泊2日の旅行をしてきました。

今回はクルマは使わずに



新幹線で広島へ向かいます。8時に東京を出発し



4時間後の12時には広島に到着しました。流石に新幹線は早さが段違いですね。クルマだと、ちんたら走っていたら浜松にたどり着くのがやっとです。

まずは昼食を、ということで駅ビルを散策。ちょうどお昼どきなのに加え、この日はマツダスタジアムでのデーゲーム開催日なのもあってどこも大混雑、なんとか広島つけ麺の「ばくだん屋」で食事にありつけました。



初めての広島つけ麺、とんこつラーメンのようなストレート細麺に多めの野菜と辛味スープの組み合わせ、これがよく合います。おにぎりと唐揚げのセットも美味しくいただき、幸先のよいスタートです(笑)

お腹も満たしたところで市内観光へ。同期2人は広島訪問歴ありですが、自分は市内は初めて。なので





原爆ドームと平和記念公園を巡ってきました。

原爆ドーム向かい、元安川のほとりでは



中、高校生の吹奏楽部による演奏会が。まったりとしながら演奏を聴いていました。

あとは



広島市民球場の跡地広場にも行ってみましたが、スタンドの一部分が柵に囲われている他は特に開発の気配なし。今後どうなるのでしょうかねぇ。

軽く市内観光も済んだところで、早めにホテルにチェックインをします。部屋のテレビをつけると



当たり前のように広島戦が中継されていました(笑)

この日は17時から飲み会の予定ですが、時間の余裕があったので軽く乗り鉄を。広島駅まででて、そこから山陽線で久々の115系サウンドに浸りながら横川へ。そこから路面電車に乗ります。



幸運にも吊り掛け旧型車に乗ることが出来ました。



元都電沿線民としては、路面電車はやっぱりこの音だよなぁ、としばし感慨にふけっていました。関東だと吊り掛けサウンドを恒常的に楽しめるのは江ノ電ぐらいにってしまいましたからねぇ。

ほぼ時間通りに飲み会のお店に到着



久々の再会に話も色々と弾みました。



もちろんお好み焼きも。

食も酒もいい感じに進んだところでホテルに戻り、12時過ぎには就寝しました。


翌2日目、



スタートは平和記念公園から。昨日色々話しているうち、宮島は一度は行ったほうがいいということで、初上陸を試みました。

いくつか航路はありますが、平和記念公園から宮島へ向かう水上バスをチョイス。ここだと市の中心部からのアクセスもいいですしね。

出航後は本川を下っていきます。やがて広島高速の橋を超えて海へ。すると



波を掻き分け、水上バスとは思えぬ速度で海上を疾走していきます。これにはちょっと驚きました。

トータル45分ほどの航海で宮島の船着場に到着しました。



対岸の宮島口を望む。近いような遠いような、瀬戸内ならではの距離感でしょうか。

上陸早々目に付いたのが



鹿! 観光客に紛れて、当たり前のように多くの鹿が佇んでいます。



とにかくあちこち鹿だらけです。



食堂の開店待ちをしている鹿も。



目線いただきました。

ここの鹿はやたらと人間馴れしていて、近づいてもまったくお構いなし。



こんな風にまったりしている鹿に



ここまで近づけました(笑) さすがに人間馴れしすぎだろうと…

鹿を眺めるだけで一日過ごせそうですが、そこまでの時間的余裕はないので先に進みます。

しばらく海岸沿いを進むと



厳島神社の鳥居が見えてきました。潮が満ち始めてきてるので、鳥居の周囲までは行けませんでしたが、それでも砂浜に下りてある程度の距離までは近寄ることができます。



画になる光景。デジイチ持ってくればよかったかなぁ…



本殿にもしっかり上がってきました。五重塔をバックに。



先ほどからは反対側から鳥居を。



ちょっと通りますよ…



観光地のみやげ店のお手本のような店構え。



超巨大しゃもじなんてのも。

この日は天気もよく、午前中から多くの観光客で賑わっていました。お店も色々と充実しており、フード系も各種取り揃えております。まずは



その名も「牡蠣カレーパン」、揚げたてのカレーパンの中には牡蠣がまるまる2個入っています。カレールーや揚げパンとも相性はバッチリ。

次は



サクサクパイ再び?こちらは古今菓のアンコロネです。ひんやり冷えたパイの中にはカスタードとあんこが。サクサク度合いは六花亭に軍配?でもこちらも十分なサクサク感で美味しくいただけました。

もう一品は



紅葉まんじゅうに衣をつけて揚げた、その名もズバリ「揚げもみじ」です。揚げたてはサクサクで思いのほか軽めの食感、何個でもいけてしまう感じです(笑)

そうこうしているうちに昼時が近づいてきたので、ちょっと早めの昼食を。



島内にある「食事処和田」にてあなごめしをいただきます。

ここのメニューはあなごめしのみ、運ばれてきたのは



シンプルな丼。サクッとしたあなごの身がこれまた美味しいです。タレは控えめな感じでしたが、あなごの味で十分にご飯が進みます。

あなごめしを堪能し、お土産の物色を済ませたところで再び水上バスに乗り平和記念公園へ戻りました。

戻ってから、帰りの新幹線にはまだ時間があるので、軽く一杯?ということで



蒸し牡蠣で一杯ひっかけました(笑)



そのまま食べてもよし、ポン酢をかけてもよし、これまた美味しい牡蠣に、一杯のつもりがお代わりを…

一通りのグルメも満喫し、最後に広島の駅ビルでお土産を購入、



新幹線で帰路につきました。

今回も北海道に負けず劣らずで食い倒れな旅行となりました。
広島市内の観光はこれが初めてでしたが、グルメを含め、とても楽しいひと時を過ごすことができました。宮島を含め是非とも再訪したいところです。次は呉や江田島あたりにも行ってみたいですねぇ。


そろそろ落ち着いたところで、クルマネタも再開したいところですが、なかなか日中の時間が取れず、GW向けのネタもうひとつの撮影すらできていません。なんとか今週末には処理しておかないと、車検でクルマが手元を離れてしまうので…
Posted at 2018/05/21 21:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2018年05月06日 イイね!

4POTキャリパー&ビッグローター化しちゃいました

4POTキャリパー&ビッグローター化しちゃいました








北海道遠征&箱根オフも無事に終ったところで、GW向けの大中2ネタをようやく紹介します。今回はとりあえず一つ目を。

事の発端は去年9月に書いたブログ、そこから人柱計画が地味に発動、まずは



キャリパーを入手し、ブレーキ業者にてオーバーホールの後



初めてのグラインダーにて表面の切削加工を。さらには



バックプレートも対応すべくニコイチでワンオフ製作し、



大径ローター&ブラケットもろもろも入手。準備が整ったところでいよいよ交換作業。最終的には…



これが





こうなりました。無事交換成功です。

ナックルを含む車両側の加工はいっさいなし、キャリパーのローター接触面の切削ぐらいでほぼポン付けでいけました。

キャリパーとホイールの逃げも



5ミリ以上余裕があります。さすがプロドライブ!(笑)

取り付けてから初の本格走行が先日の北海道遠征でしたが、ブレーキングは全く違和感なく行えました。踏み始めからナチュラルに制動し、カックンになることなく安定して止まることができます。パッドはこれまでと同じくエンドレスSS-Mですが、カルディナ2POTキャリパーよりも明らかに使いやすいですね。

あとは気になるのが重量変化、カルディナは片側で
キャリパー:5.8kg
ローター:7.2kg
バックプレート:0.26kg
計:13.26kg

に対し、流用4POTでは
キャリパー:3.0kg
ローター:8.9kg
バックプレート:0.39kg
計:12.29kg

と、片側約1kg、両側で2kg近くの軽量化となりました。特にアルミキャリパーの恩恵は大きいですね。ローターの大径化による重量増を補う軽量化となっています。これには正直驚きました。



18インチアルミでも328ミリの大径ローターはしっかりと存在感をアピール、空間も減り、見た目のプレミアム感がはるかに向上しました。

見た目と実用の両方をはるかに向上させるブレーキ大径化、どうにか無事に成功してホッとしています。ひとまずブレーキ関係はこれで完結?理想を言えばリアも2POT化でしょうが、さすがにこちらは厳しいかな…

もうひとネタは明日アップ予定?

パーツレビュー
Posted at 2018/05/06 18:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツねた | クルマ

プロフィール

「7年ぶりに新舞子サンデー参加」
何シテル?   04/21 08:41
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 23 4 5
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

【拡散希望】イベント:第1回 日常に潜む不人気車特集(僅か1代限りで姿を消した車のミーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:14:05
【2022年イベント】 11/5 COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING inトヨタ博物館に参加しました。後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 19:08:53
アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation