• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokirioma5のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

失礼しました。扱いの間違いでした。【訂正】

昨日の出来事。
朝から職場で初会議があり、その後出かけてかなり疲れていました。
珍しく回転ずしで一人で3時頃に遅い昼食をとったあとぼんやりと
エクリプスクロスを走らせていました。

ふと・モニターを見るとあれ?ブラックアウトしてる。
下の方に1行だけ文字が。

車両の周囲を目視で確認してください」

センサーの認識が出来ないのかな?とあれこれ触ってみるけれど
ビービーと警告音がなるのみで復帰できない。
きっと、システムを再起動させれば直るんだろうなと。

信号停止でPにシフトしてパワーOFF
再度パワーON

PレンジからDにに入れようとするのですが・エッ
Pから動かない。何度もレバーを動かしますがDに入らないのです!!
モニターはブラックアウトのまま。

生憎、後ろにはダンプが続いていて、信号が変わってしまいました!!
当然、エアホーンの嵐です。これはプチパニック?の状態です。
窓から手をだして、動けない旨の意思表示。

とりあえず、何度かパワーのON、OFFを繰り返してシフトレバーの操作
ダンプは異常は察知してくれたのか、静かに待ってくれました。
多分10数秒かな?すごく長い時間に感じましたが、ようやくDに入り
動き出せました。



この写真はブレーキを踏まずにPからDに入れようとすると出る表示です。
ブレーキはしっかり踏んでいましたし、この表示も出ていませんでした。

走り出せたあとも画面はブラックアウトのまま。
怖いのでとりあえずは広い駐車場に滑り込んで、パワーOFFして
数分放置。再度のパワーONでとりあえず、復帰したようです。

いやあ、怖い怖い。ほんとに。電気仕掛けは怖い。
どうしようもないじゃないですか。何かのバグなんでしょうけれど。
自動車でこれが起こってはいけません。
これは「アカンヤロ」という感じです。
19日にはリース終了で返却するのですが、もう信用ならないです。

【追記】
その後、エクリプスクロスには問題なく普通に使っています。
ふと気づいたのですが、POWER OFFとONを短時間で行ったため
システムの再起動が間に合わず、READYの表示が出ていなかったのではないかと。
何しろ 状況的に焦っていましたから。
モニターがブラックアウトになっていたのは何かのバグですが、システム自体は
扱いの不備だったのではと考えています。

信号待ちで、PHEV車両のPOWER OFFをしてはいけないという事だと思います。

【再追記】
昨日、状況を再現してみました。同じ操作をすると同じ状態を再現できました。
怖い怖いと騒いだ事をお詫びいたします。



Posted at 2024/05/15 09:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクリプスクロス | 日記

プロフィール

12気筒フェラーリで、「これしかない」と思えた456GTが手元に来てから、8年近くが過ぎました。年齢も重ね、何度か456GTは手放そうとした時期もありましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678910 11
121314 15161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

3D Printed Life Saving Respirator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 19:26:25
2019年11月のモニクルで見た車 その9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 12:06:13

愛車一覧

フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
ご縁があり、前オーナーからお譲りいただきました。フェラーリの中でも、これしかないと思える ...
フォルクスワーゲン ポロ 何故か?びーちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
家族用に購入しました。8月に購入以来、久しぶりに昨日、運転しましたが、良くできた車だと思 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
フェラーリが、なかなか来てくれないので、もらったニッサン(プリメーラ)では我慢出来なくな ...
ホンダ ビート ビート君 (ホンダ ビート)
30年の時を経て、3台目の黄色ビート。 これは、私の中ではシトロエン2cvに並ぶ名作です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation