• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月09日

不思議・不思議

これっていい話?

「アメリカの記者試乗会で、『なぜトヨタ自身で直6を開発しなかったのか』という質問が多く出た。もちろんその選択肢はあったんです。検討もしましたが、騒音規制が厳しくなることは当時からわかっていた。今のテクノロジーの範囲で考えると、音を楽しむようなクルマは出せなくなる。スープラのような音を出せるのは、来年ぐらいが最後だと思います」
規制はまず新型車に適用され、継続生産車はその先だから、再来年以降のスープラがいきなり静かになってしまうような心配は要らない。多田CEにとって大事なのは、騒音規制が強化される前に新型スープラを発売することだった。
⇒楽しめるスポーツカーじゃないのね。
 どんな手を使ってもブイブイ言う車を出したかったと。
 スポーツカーは音すりゃ良いと言うもんではないんだが。


「スープラの大トルク(3リットルは500Nm)でフィーリングのよいMTを開発したら、値段が跳ね上がります。それを選ぶ人が本当にいるのかな、というのは正直、思っています」
⇒BMWからM3用のMT買えばいいじゃん。
 既にエンジン買ってんだから。
 ここは、正直に、役員会でMT設定の承認もらえなかったでいいんじゃない?
 「儲からない車は要らん、って言われた」で。


「86はスポーツカーの練習機みたいなクルマとして作りました。だから、あえて『プリウス』と同じタイヤを使って滑り出しの限界を下げた。安全な領域でクルマを振り回すことを楽しんでください、と。今回のスープラは、そういうことができるようになった人たちを想定しています。ジェット戦闘機のように、あるハイテンションと技量を前提に作ったクルマなので、86とは世界がまったく違う。それなりの責任とリスクは理解して乗っていただきたいと思っています」
⇒ジェット戦闘機まで担ぎ出すんなら、MTあってもいいんじゃない?
 選ぶ人いるんじゃないの?
 さては、最近「空母いぶき」を読んだな(笑)。


【要約】
スポーツカーが流行りなんで作ろうとしたけど、自社にはエンジンもシャシーもトランスミッションも何一つない。
しかも騒音規制で、ブイブイ言わすスポーツカーが作れなくなる。
でも、ブイブイ言うスポーツカーが何としても出したくて、妥協に妥協を重ね、人頼みで、間に合わせましたって、言いたいの?

この話を聞いて、「よし、来年の販売分を今から押さえよう」ってなる?

分からん。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/09 21:24:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☔6月も半分になってました🫢
パートナーちゃんさん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

24年6月のグルメ1
LEG5728さん

「熱中症厳重警戒!!」遅い梅雨
CSDJPさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation